ポスト

妻も私も親として不適格と認定をされるような親ではないので、本来親権を喪失する理由がない。 子の利益を考えた時に、妻から親権を奪う気もないし、私が奪われる理由もない。 別居時から共同養育を主張しており、離婚裁判でも上記を主張しています。主張したところで…と言う感はありますが…。

メニューを開く
ted-dora@teddora555

離婚後共同親権って、「新たに権利をくれ」と言ってるのではなく、「権利を奪わないでくれ」って言ってるだけなんだよね。 そこを履き違えて、「奪わないで」と主張する人を誹謗中傷し、権利を奪いたがる人達のなんと多いことか。

Tatsuya Ohashi / 大橋たつ矢@catbirdwindmoon

みんなのコメント

メニューを開く

性格の不一致で離婚させられ一方的にとんでもない条件の名ばかり和解を無理矢理同意させられ未だに子どもに会えない別居親です 青森市の家裁裁判の過程で虚偽DVと判明しても親権と資産と子どもを奪われ居所不明で面会交流申立てすら出来ません 親子のみならず姉弟関係すら断絶する理由を教えてください

小笠原竜二@onsenSnowRider

メニューを開く

共同親権が成立し 連れ去りの厳罰化が行われることを願います

多様性情報@diversity_1977

メニューを開く

ほんと、そうですよね。 強制的にどちらかになるのが、おかしいんですよね。

メニューを開く

確かに主張し裁判官の共感を得たところで、離婚認容で終結させるなら、今の法制度では一方から親権を奪わざるを得ないですからね。 これを変えるには法制度を変える以外はない。 だから親権喪失したくない親は、法改正まで訴訟を引き伸ばそうとする(でも法改正が間に合わず両者疲弊して離婚)。→

ted-dora@teddora555

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ