ポスト

鉄道機構が汚染データを公表するに至ったかだが、地元の市民団体が自腹を切って要対策土からの浸出水が流入する側溝でその水を採取し検査機関にもちこみ、基準値の1.5倍超の汚染があることを明らかにしたことが大きい。つまり「市民の目」があるぞと、鉄道機構と行政とに意識づけたのだ。だが、早川町

メニューを開く

樫田秀樹@kashidahideki

みんなのコメント

メニューを開く

ではそのような動きはない。だから、JR東海は掘削中断もしないだろうし、早川町も警告を発するだけでお茶を濁すかもしれない。「市民の目」がないところでは、そうなってしまう。 早川町でなぜ住民が動かないかについては、shuzaikoara.blog39.fc2.com/blog-entry-734… を参照して下さい。

樫田秀樹@kashidahideki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ