ポスト

【脱走対策と注意のお願い】① 皆様いつも当会の 応援ご支援を誠にありがとうございます。 現在センターの状況が切迫している中 どうしても皆様(特に里親様)にお願いしなければ いけないことがあります。 皆様どうか愛犬の脱走に 細心の注意を払ってくださいますよう お願いいたします。 → pic.twitter.com/VES4XVSEcj

メニューを開く

認定NPO法人 しあわせの種たち@shiawasenotanet

みんなのコメント

メニューを開く

② 現在多くの行政で収容が増えつつある中 迷子犬が収容されるためにすでに 永くなっている収容犬を 致し方なく処分して犬舎を空けることがあります。 岡山県動物愛護センターに収容されてくる犬たちにも 首輪付きやハーネス付きの子が多くいます。 → pic.twitter.com/8tLZIL8qEP

認定NPO法人 しあわせの種たち@shiawasenotanet

メニューを開く

【脱走対策と注意のお願い】(完) pic.twitter.com/KX8FZEwdPt

認定NPO法人 しあわせの種たち@shiawasenotanet

メニューを開く

③ 首輪やハーネスを付けていなくても 人馴れしていたり、猟犬として使われていたのが 明白な子たちも沢山います。 (写真の子たちは首輪やハーネス付きで収容された お迎えのなかった子たちです) こうした飼い主がいるはずの子たちを 収容するために犬舎を空けざるを得ないような → pic.twitter.com/FKJ5G3X3Nd

認定NPO法人 しあわせの種たち@shiawasenotanet

メニューを開く

④ 深刻な状況に日々近づいております また、当会の卒業犬が脱走してしまいますと 迷子捜索やチラシ配りなど 早期解決に向けてメンバーが動くため、 その他のレスキュー活動や募集活動が スローペースとなってしまいます 卒業した犬猫たちは 譲渡後も私たちにとっては 可愛い可愛い子たちなのです → pic.twitter.com/2Q9p9LR4D0

認定NPO法人 しあわせの種たち@shiawasenotanet

メニューを開く

⑧ 大切な大切な我が子と 可能な限り幸せな毎日を過ごせるためにも どうかどうか脱走にはご注意ください また、希望者様にも常々 電話や面談、譲渡日に脱走対策のことを 口煩く何度もお伝えさせて頂いております 迷子が起きると1番辛いのは迷子犬と里親様です → pic.twitter.com/yqLhg2jceA

認定NPO法人 しあわせの種たち@shiawasenotanet

メニューを開く

⑨ せっかく救われた命、寿命を全うする最期の瞬間まで 里親様と幸せに暮らしてほしいと 心から願っております そして迷子が発生した場合は なによりも早く周知化することが 早期解決の鍵になります 発生した場合はすぐに譲渡担当者に ご連絡頂けますようお願いいたします → pic.twitter.com/aOOrNQIgFe

認定NPO法人 しあわせの種たち@shiawasenotanet

メニューを開く

⑥ どうかどうか気をつけて頂けましたら幸いです。 また、ノーリードや囲われていない敷地の中で リードを手放す行為は 条例違反です 愛犬の可愛い姿を写真に納めるのは大事ですが リードはとっても大事な『命綱』です そして、金具の劣化や首輪の緩みがないか 定期的に点検をお願いいたします → pic.twitter.com/jYYA9GM0mW

認定NPO法人 しあわせの種たち@shiawasenotanet

メニューを開く

⑤ 早期発見と、また安心して暮らしてもらえるためにも 私たちは可能な限りのことをさせていただきます しかし、迷子捜索に費やされる労力を 命を助けることに向けれず、 残念な結果になりかねないことも 事実です 迷子が発生しないためにも、 収容中の犬猫たちの命を繋ぐためにも、 → pic.twitter.com/daFB5e7CIx

認定NPO法人 しあわせの種たち@shiawasenotanet

メニューを開く

⑦ 「ぶるぶるしたらリードが首輪から外れた」 「ハーネスだけで散歩したらハーネスが外れちゃった」 「網戸にしたら網戸を破いて逃げた」 「伸縮リードを使ったら持ち手が落ちてしまって逃げた」 などの事案も発生しております いつも後悔の声が寄せられます → pic.twitter.com/jmpjGjnRpQ

認定NPO法人 しあわせの種たち@shiawasenotanet

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ