ポスト

選挙が終わると、テレビは「投票率が低い」「30%台なんて信じられない」なんていうのだけれど、今日もずっとテレビのワイドショーは、大谷さんを特集している。それで、視聴者に「政治への関心が薄い」とか「社会参加の意識がない」とか、選挙後に言っても、それは当たり前だろうと思う。この状態が嫌…

メニューを開く

鴻上尚史@KOKAMIShoji

みんなのコメント

メニューを開く

アホテレビによる愚民化政策

プーチャン@putyan

メニューを開く

赤眼, 12h互粉

烏清寧(先追隨,後私信啦~~)@AHaggaiy48174

メニューを開く

飯嶌健児, 互關看到必回

尾平良(互關注)@MMilnei91698

メニューを開く

視聴率を追い求めた結果とも言えるのですが、視聴率をあまり気にしなくてもいいはずのNHKですら、国会中継を途中で打ち切るなどの事をやるのです。相撲は結びの一番、高校野球はEテレにチャンネルを変えてでも放送するにも関わらずです。なるべく政治を話題にさせないという意図が見え隠れします

竹生島聖嗣(まさし)@経営陣の一角@norikageasakura

メニューを開く

それは3年前の衆議院議員選挙のときから、ずっと言い続けてます。テレビはなぜ、国民に選択肢と選挙の争点を提示しないのかと。 気をつけてみて下さい。テレビ局の人間は、決して「選挙に行きましょう」と言いませんから。彼らは投票率を上げたくないんです。 #選挙に行こう

ital inouye@ital_inouye

メニューを開く

確かに選挙前ですらそうですが 普段から選挙の大切さを伝えていくのも マスメディアの大きな仕事だと思うんですよね… それでも視聴率取れる番組作りをテレビ局には考えてもらいたいですね

あおい@aoi081007

メニューを開く

自民も終焉だが、テレビもそろそろ本格的に終焉を迎えそうだな。政治報道が醜いだけじゃないもんな。見る番組がないというあまりの悲惨さ。

Seisu_Ken@Seisu_Ken

メニューを開く

テレビって、そんな事になってるのか💦 今はTVerやNHK+もあるから、YouTubeなどと同様に自分で検索して必要なものだけを観てる。 リアルタイムでテレビで観るのは好きな野球中継ぐらいかな? NHK国会中継で最後の山本太郎を切ってないかどうかのチェックもしてるけど。 #選挙に行って政治を変えよう

おかよ(脱原発)🪷@yokopiyon

メニューを開く

まあ民主主義とは日々の勉強なり政治活動があってこそですからね。選挙はその期末試験のようなもの。何の活動もしないで選挙に行っても、ロクな結果にならないんですよね🤐

鈴木寿々吉❤️@tianzhongl82757

メニューを開く

NHK、パレスチナ人の惨状をガンとして映像流しませんからね。「今日もガザでは多数の死傷者が出ています」(誰が撃っているのかすら言わないようにしている)最悪の報じ方です。

モーグヤマガタ(ガザ虐殺をやめろ@Simizushi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ