ポスト

立憲がとるべき道は「連合切り」では?

メニューを開く
ユニ🇺🇦🇲🇲🇵🇸コーン JT-D発動中@To31Vu

>立憲の最大の支持母体である連合からは今回の勝利を踏まえ、「もう共産に候補者を取り下げてもらう必要はない」(加盟労組幹部)と「共産切り」を求める声が高まっている。 この……恩知らずが… mainichi.jp/articles/20240…

前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)@brahmslover

みんなのコメント

メニューを開く

連合と日本会議 日本会議と立憲主義は相容れない 立民に日本会議議員がいるのはどういうことだ e-fuji.or.jp/2024/01/12/%E8…

うじてる H@a335hjk

メニューを開く

正確に言うと勝共連合芳野会長切り

日本城@nihonjou1900

メニューを開く

前川さん、あなたが「切れ!」とおっしゃる連合の中に戦後一貫して「教育の右傾化、戦前回帰」と頑強に闘ってきた日教組も加盟してるのです。自治労や情報労連、私鉄労連といった組合も。立憲が連合との支持協力関係を切ることが、労働戦線の右傾化に対する歯止めになると、真面目にお考えなのですか?

ryozanpaku 💙ロシアによるウクライナ侵略戦争に抗議する💛@gnpthnt311

メニューを開く

以下の記事中に、気になる話があります。須藤氏曰く 「野党統一候補の話は進んでいましたが、消費税減税を『チラシに書いちゃいけない』という話があったので、僕の方からお断りした」 とのことです。連合もしくは連合に配慮した立憲民主党上層部からの圧力だと考えられます。 tokyo-sports.co.jp/articles/-/300…

翼 飯三@e3tsubasa1206

メニューを開く

連合は非正規雇用を促進して 若者の不安定雇用と給料を減らす事に力を注いだ。今の少子化の最大の原因は反共偽労働組合の連合にある。

メニューを開く

連合は「足枷」状態。発足そのものが失敗だったとしか言いようがない。

tomstar 戦争も原発も防衛費費拡大も反対。増税など論外!国民は危機感をもって自公政権に@tomstarharash

メニューを開く

立憲がとるべき道は 「連合切り」と「財務省切り」。 でも選挙で強力な紐なので簡単に切れないでしょう。 野党第一党からサブに格下げが 国民のためにベストな選択。

2019takeshi@2011takeshi

メニューを開く

まさに、連合との関係を切れるかどうか?で、これからの立憲の存在がある?

奥谷禮子@JN6agz0MmbxjHi0

メニューを開く

立憲が取るべき道、ではなくて連合が取るべき道は狂信的に共産党を排除する芳野会長の解任です。 労働者の代表ツラするなら労働者、国民に寄り添う共産党は日本には必要。 そもそもこの自民党の凋落の引き金を引いたのは共産党であり排除どころか感謝すべき立場。 共産党に泥をかける芳野こそ排除!

高田 彰@ojin_620

メニューを開く

連合そのものと付き合うというよりは、傘下の労組と個別に関係を構築する方が良いかもしれない。自治労、教組、情報労連、JP(郵便)、私鉄総連など。一方、例えばUAゼンセンはそれ自体は国民民主寄りだが、ゼンセン傘下ながらストを打った西武そごう労組となら協力可能ではないか?

中川登志男🌰☂️@ToshioNakagawa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ