ポスト

前から繰り返している通り、高校の物理が分かる人なら再エネの密度の低さは理解できます。ここまでしても得られる電力はしれており、理工系の研究を進めるのに支障をきたすでしょう。東工大には高校の物理が分かる教員はいないのでしょうか?

メニューを開く
髙橋𝕏羚@闇を暴く人。@Parsonalsecret

36億かけて壁全面が太陽光パネルの東工大。 これパネルの寿命が来たり燃えたらどうするの? バカの象徴だな。

Hideki Kakeya, Dr.Eng.@hkakeya

みんなのコメント

メニューを開く

東工大は前からポンコツだけど、ビル内暗く無いの、暗いから明かり🪔つけるの。 やっぱりポンコツ。

メニューを開く

それに加えて、ビル全体が電磁場に包まれることによる建物内部の温度の上昇や、電磁波過敏症などの体調不良なども想定すべきです。 それにこの外観では風通しの為の窓はあるのでしょうか? パネルの黒い色だけでも太陽熱をため込むことが想定されます。

ge300113@fa87277

メニューを開く

最初は発電するでしょうが、どうやってメンテナンス、発電効率の維持、廃棄時の処理方法と費用・・・そして破損時の危険性、発火しても人為的な消火活動ができないという最大のリスクはどうするのでしょうか? 問題は山積みだと思いますよ

ヘプタ@株主優待debut✨平JGCを堪能する英語下手✈@heptalia

メニューを開く

そんなに電力(供給)を心配するならテレビ放送を取りやめたら良い。

ユーラシア大陸@xW9bjo71jhUubHW

メニューを開く

国公立の大学の施設についての決定がどの様に行われるのか興味が出るな。 長く見積もって仮にこのシステムが20年使用できるとして、1年あたり1.8億円の費用がかかるが、発電の見積もりは、1年0.8〜 0.9億円らしい。メンテナンス費用等は含まれていないのでコスト的には全く合理的ではない。謎だね。

shinkai_benten@shinkai_benten

メニューを開く

どこかの中央官庁が、女子入学枠の設定と同じように、補助金を付けて政策誘導している疑惑。東工大の問題ではないと思われます。

1to2fu@1to2fu

メニューを開く

パネルは大学への補助金を出している国が原因でしょう。東工大がやれば影響力が大きいと踏んでのことかと。

まふちゃん(本アカ)トランプさん応援‼️@mafuchanHonaka

メニューを開く

現代ではエネルギー密度の低い電力需要(主に演算)が分散して存在している事もお分かりかと思います(そして送電コストの問題も) 素材や設計で様々な課題を改善する努力をしてきて10年以上運用に成功したって話です 工学はご専門ではないかもしれませんが本質を見れないのは恥かと

メニューを開く

これもまた中国製の太陽光パネルなのかな

鶴屋南北@OY3SC1hXAdVJ3Ma

メニューを開く

2012年のニュースだと出てますが、だから余計に怖いんじゃない?最近やたら火事になって消火できない事実が明らかになっている。 2012年にそんな話は聞いた事ないしね、そんなに問題が多いなんて、誰も思ってなかったでしょうね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ