ポスト

能登半島地震から4ヶ月、福井県からの支援者は述べ12000人超、うちボランティア約1400人となりました。 珠洲市の公費解体受付について、福井県の提案により、今日から事前相談と書類確認を別窓口に分けることで受付スピードが1.5倍に上がりました。 電話で馳知事に引き続き協力していく旨伝えました。 pic.twitter.com/I0L0uC9g4A

メニューを開く

杉本たつじ(福井県知事)@TatsujiS

みんなのコメント

メニューを開く

何か良い解決策はないでしょうか? x.com/5asrair13d4267…

能登町被災用です@5ASrair13d42674

珠洲市は仮設にあたった二次避難の人が 仮設に入ると光熱費や食事が自費になるからと帰ってこなくて 空部屋だけど避難所にいる人達も入れない自体に… 能登町のほうは建設が遅いから待てずに辞退するケースが多く 空き仮設が出来て第2回の応募で埋めようとしてるみたい →

メニューを開く

のと未来トークに参加できなかった方々へ アドバイザリーボード会議の議事録(第1回、第2回)、並びに、第2回の各委員提出資料を精読願います。 pref.ishikawa.lg.jp/kikaku/r6notoh… 官製ではない民の側からの視点が凝縮されていると思います♥️ pic.twitter.com/wwqGE8ZctH

つくりもん@qZ0i3rACxjlhUQb

メニューを開く

参加したボランティアの一人です 引き続き支援してあげて下さい また自宅再建支援の拡充の声明をお願いします! 解体の公助があっても現状の支援では家の再建は不可能の声を聞きました 結局退去させられる仮設住宅では街が消滅してしまいます! #能登半島地震 #石川県 #珠洲市

arm mecha@ArmMecha1301

メニューを開く

珠洲市出身者です。杉本知事、本当にありがとうございますm(_ _)m。

頭を下げてお詫び申し上げます@atamasage

メニューを開く

普通の会社は積極的にTwitterの投稿を見て、お困りの件はどういうことでしょうか?対応させていただきます ってSNSを活用して客の疑問や要望に応えるんだよ 福井県は一切疑問にも答える姿勢を見せない Twitter での広報止めたら 恥ずかしいよ

メニューを開く

◎ 災害対策費や特別会計費は何処に渡っているのでしょう❓ 実際に解体工事や復旧工事にあたる業者は、工事費が安過ぎて手が出せない状態だと言っていますよ❗元請け業者のトンネル会社が1次下請けになって、中抜きしているって噂も有ります。しっかり調査して、血税を有効に使って下さい☹️‼️

メニューを開く

ありがとうございます

メニューを開く

ボランティアセンターや災害廃棄物置き場等でチーム福井等のビブスの方々を見つける度に隣県としての力強さと眩しさと感謝の気持ちを抱いています。

メニューを開く

福井から輪島市の避難所に炊き出しのボランティアに来ています。 炊き出しに立ち上がった地元料理人に公費支援出来ないか今後に向けた仕組みの検討をお願いします。 インスタント頼りでは災害と戦えません。 pic.twitter.com/MljttunLZC

ドクターささけん@Dr_Sasaken

メニューを開く

何かに付けて払っている税金は一体何に使われているかわからんね。 ボランティアに頼っても全然進んで無いって話だし。 news.yahoo.co.jp/articles/aba8f…

福井 イチロー@fukuiowata

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ