ポスト

「避難所生活では、女性は高齢男性たちから『かあちゃん』として、地域の嫁として、用事を言いつけられる。避難所を出て在宅避難をし始めた知人の女性にも、避難所で炊き出しをするよう連絡が来ていた」 「このままでは若い人が流出する」 能登の復興にジェンダーの視点をasahi.com/articles/ASS51…

メニューを開く

朝日新聞 ThinkGender@asahi_gender

みんなのコメント

メニューを開く

Chiaki SHIRAI 白, 互關版

紹凝芙(可以互跟哦)@pollitto38217

メニューを開く

「災害時は平時の課題が凝縮してしまうので、平時をいかに男女共同参画にしていくかが大切だ」

朝日新聞 ThinkGender@asahi_gender

メニューを開く

ここで「移住すべき」と正論を言わずに「ジェンダーが」と言い出す始末 終わってる

魏徴X@GICHOGI

メニューを開く

炊き出しが女性に偏ってるなら その間男性はどこにいたか想像出来ないのかな? 金沢市民は選挙で懸命な判断をしたのかもね。 twitter.com/mikiko_nagai/s… pic.twitter.com/emmEdG4NzP

永井みきこ@mikiko_nagai

今日能登の女性たちと馳知事に緊急提言をお渡ししたこと、早速朝日が速報出してくれています。「このままでは若い人が流出する」 能登の復興にジェンダーの視点を:asahi.com/articles/ASS51…

🇯🇵Bugei@Kevin2012au

メニューを開く

朝日新聞さん、そんなにジェンダージェンダー言うなら、女性も力仕事をするように諭してはどうですか?

アールデコ@C9F8m7yIVuCaVrm

メニューを開く

自分で飯の準備を出来ない(健常者に限る)男はほっとけ。

マーツ💙💛@hikiyamania

メニューを開く

だから能登の被災地に自宅再建なんて無駄。 被災者の代わりに業者がメシを出す介護サービス付き高齢者向け集合住宅作らないとダメなんですよ 能登出身の看護師の同僚は「能登なんか絶対に帰らない、こき使われるのがわかっているから」と言っていた 避難所生活で何もせず…

那須優子@nasuyuko

メニューを開く

地域の嫁?!そんな地域いらんないわ怒

のたりこ (Nota Riko)@yu201197

メニューを開く

結果的に若い女性が逃げ出し、地方の消滅を早める。 政府ではやりにくい地方リストラの一助となる。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ