ポスト

小学生のころ、クラス一括で 授業で使う道具(裁縫セットとか)を 買うことになったとき、母親が 「こんなの高いわ。お母さんが もっと安いの買ってくるわ」ってなって クラスで1人だけ違う道具を持たされた子は 大人になってから高確率で不幸になる。 (ソースは私)

メニューを開く

いとう(ASD+ADHD)@ito_nichaa

みんなのコメント

メニューを開く

教員になって初めて分かったんですが 一斉指導で初めての習字や裁縫を教わる時に みんなと微妙に違う道具を持っているのは子供にとってハンデになります 筆ひとつだってその学年の子に丁度いいものを選ぶのは簡単ではない ひとつひとつは些細な事なんだけどその積み重ねが2年間で大きな差になっている

℘ ᴅᴀʀʏ@IBRD_

メニューを開く

特に不幸にならなかった例もあると言いたい(n=1) 皆と同じダサいドラゴンの裁縫セットなんて嫌だったし、 親が自分の裁縫箱からピックアップして作ってくれたオリジナル裁縫セットは 愛を感じられて嬉しかった。

のむのにね@w3qjqQzW4VSsY3O

メニューを開く

そう?みんなと同じじゃないとダメ そういう固定概念は子供な頃から無くした方がいいと思うけどなー

すい@のんびり自由に🦆@sui_slowlife

メニューを開く

これは大事…学生時代はなるべく合わせないとやばくなる…

かとう@HsgOpe

メニューを開く

僕は小学校の卒業式 卒業生男子全員が スーツ着用のなか 1人だけ 普段着で出席させられました 弟がいた為いろんな事を 常に我慢していた僕の 初めての自己主張で スーツを着たいと訴えましたが 軽々と却下されました たった1日のことですが 40年たった今でも 両親の事は恨んでいます

たちばなしんいち@5O9c3gMRWWWFzjA

メニューを開く

逆に職人の親父にそんなんじゃ駄目だと、本格的な彫刻刀セットや木工用具セットを買ってもらった私は幸せに暮らしています

アイアンぽてと@N5K8vRZ2ZeF5MHj

メニューを開く

私そうだったけど全く疎外感無かったし忘れてた記憶だ。 転勤族の移動で転入生が多い地域だったからかな? 今の子供は裁縫道具や習字道具等学校で選んでも種類豊富でネットでも買えるし問題無い

パステルまりも@pastelkQ

メニューを開く

良いお母さんじゃないですか。 そんな道具正直どうでも良いですよ

🇺🇦✈️クーパー靭帯✈️🇺🇦@9c9SJgAkraKNoHH

メニューを開く

小学校の家庭科なんて裁ちばさみと糸切りバサミとまちばりと針山しか使わないのに、最近の女の子用はカバンがやたら可愛くて謎に高い。息子のもカービィで謎に高い。 でも自分の時6年越しの兄のお下がりで切なかったから買った。ボタンくらいは付けれるようになって将来持っていきなさいと思う。

りんご@AcidRedApple

メニューを開く

賢い子ならいいと思うけど、ちょっとした用語や特有の道具があったりして『右側に入ってる紫色のチャコペンを…』などのシチュで戸惑わないかとかですよね…。

スクィラルmm@mamariko626

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ