ポスト

たった数十年で「子どもがいるのに働きに出るなんて母親失格」から「専業主婦は社会のお荷物」にまで価値観が変わるんだから、やっぱり自分に合った生き方をすればそれで良いってことだと思うのよ。 個人の生き方に口を出す人ってその発言の責任なんて取ってくれないんだし。

メニューを開く

まめつぶ👻@0mame_mametsubu

みんなのコメント

メニューを開く

地域によると思います。都内に住んでたら正直2人とも働かないと無理。地方なら違いますよね。家賃安いし。東京の価値観を日本中で当たり前にするのは無理がある。働かなければ無理なところは働けばいいし、必要なければ主婦かパートで良い。

メニューを開く

「子供を保育園に預けてまで働くなんて…子供がかわいそう」 って言われてましたもんね😓 何なんだと😓

美月ババァ🌙✨税率下げろ@5NE4tDuirzjCuiV

メニューを開く

たった数十年でアメリカよりも経済大国だった国が貧民国になる時代だから。

かわさきの先生@mamadhuba

メニューを開く

数十年なんですよね… 30年前ほど前にパートくらいが当たり前になってきました どうやら人って40年くらいのサイクルで「当たり前」が変わってしまうみたい 世代交代ということでしょうね

メニューを開く

数十年じゃなくて、十数年ですよ。 専業主婦が当たり前だったのは、つい最近なんです。

メニューを開く

冗談抜きでそう。20年前は、保育園?かわいそう‥だし、ほぼ半日程度で帰ってくる幼稚園が一般的だった(そりゃ地域によるけど)。1、2歳で保育園入れてたママなんてひどい言われようだった!母親がフルタイムってだけで、いろいろ大変ねとか、だから躾が‥なんて感じだった!

メニューを開く

保険料はらってないのに年金盗む通名外国人がお荷物、とはならないのなんで?

嫋やかな日本人@SHiKiOHacsryz

メニューを開く

で、女性の7割が専業主婦希望。 専業主婦叩きって甲斐性のない男をかばうためとしか思えない。

メニューを開く

子育てしながらフルタイムで働いてる人って本当に凄いと思う。ちょっと疑問なんだけど、夫が転勤族で身近に頼れる親族いない状況。しょっちゅう風邪ひく子供がいても夫が休める状況じゃなくバリバリ働いてる女性ってどれ位居るんだろう。私が知らないだけで沢山いるの?

ヒナMamma@US47834683

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ