ポスト

うちの娘は小学生の頃、障害のある子のお世話をさせられ続け、断った時にその子の親や先生に 人でなし。 と言われ、不登校になりました。 それから人と関わる事が苦手になり、成人した今は何とか歯を食いしばって社会人しております。うちの子の人生返せと言いたい。

メニューを開く

ぴょんきちたろう@kyorotan4789

みんなのコメント

メニューを開く

そんな言い草無いですよね… 私の兄弟も小学生の頃同じように世話をさせられていました。人の善意や協力を何だと思ってるんですかね? 今歯を食いしばって社会人をされている娘さん、本当に素晴らしいです。

限界独身王🌹タツ坊@ddd461

メニューを開く

私も小学5・6年の2年間、徒歩移動の際は手を取り補助してました。 もう、40年近く前の事ですが、あまり交代して貰ったりご両親や担任より労いの言葉を掛けて頂いた記憶がありません。 今思うとあの時間が残念でなりません。

ザネッティ@10ZANETTY10

メニューを開く

私は6年間同じクラス、同じ班でした。班長の私の言葉を聞いてくれたり笑ったりと今思い出しても何か苦労があったかなと思い返してます。卒業式の後、その子の親御さんが袋いっぱいに入ったお菓子を家まで持ってきて中学は養護学校に行きますと、涙を流して6年間ありがとうございますと言われましたね。

メニューを開く

酷い教師と同級生に 当たってしまいましたね 不運としか言いようがないです

メニューを開く

娘の人生を奪ったのはその時助けてあげなかった貴方自身ですよ。 相手の親は自分の子を守るために、教師は自分を守るために戦ったのに、貴方は全部子供に放り投げて傍観しただけですよね。 親ガチャ失敗やな😔

らびえんたーる@lovienty

メニューを開く

生徒の世話をするのは先公の仕事。 生徒に生徒の世話をさせるのは筋が違う。 やはり先公は社会に出た事が無いから常識すら無い。

はーくん@star12180427117

メニューを開く

そもそもお世話をするのは教師の方です! 生徒に全部押し付けるなんて大問題です💢💢

モジャ子👺@yukibasira18

メニューを開く

発達障害の親の助け合いみたいなのに参加した事があるんですが 障害のある親御さんが代表で 「周りのコらが助けてくれるので不安がらず普通の学校に行かせても良いんです!」 て発表してて自分は正気か?!と全く共感出来ませんでした。 すいません。長くなりそうなのでここで辞めておきます。

大愚熊P@daiguyuu

メニューを開く

この男性、精神障害者なの? 🤣🤣

waliderhh@waliderhh

メニューを開く

お子様大変でしたね。 先ず、お子様は何も悪く無いと言い続けてあげる事です。 学校の場合は、クラスの子が1日交替でサポートするべきです。それと、何をサポートするか皆で話し合って箇条書きにしてどこかに貼っておく事も大事です。担任が、よくわかっていない方だったのでしょう。

すずらん@suzuranhanazora

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ