ポスト

SNS広告で頻繁に表示されるTEMUはチャイナ本国(中国)の通販サイトで危険です。商品はチャイナから直送されます。  TEMUについて米国議会ではウイグル強制労働で生み出された品の販売、商品に関する諸権利の侵害などが指摘されています。  TEMU… pic.twitter.com/RH4hUeNByI

メニューを開く

小坂英二 荒川区議会議員(日本保守党)@kosakaeiji

みんなのコメント

メニューを開く

猫LGBT, 12h互粉

薄驪茹(互關)@DGilesp17141

メニューを開く

ゲ~キ~ウ~ケ~WWW🤣🤣🤣

🤣🤣😆笑ウツボ😆🤣🤣@trrZ5Y4FZM9559

メニューを開く

私も知らなかった💦 もう買いません!ありがとうございました

メニューを開く

最近、YouTubeCMやポップアップCMで 怪しいのが本当に増えてきた。プラットホームは、広告料で儲かるし維持費もかかるし 規制もよくないところがあるからなあ🤔。 ユーザーの真贋を見極める力が、ますます重要になってきた。残念なことですが、まず疑うことから始めましょう。🧐

あいとぅえん@aitoen

メニューを開く

Temuのニュース記事が消されてるのは、何らかの圧力があったということか… pic.twitter.com/Jbw8xzSDKy

三郎🖌️加工絵師🇯🇵日本保守党支持@kakoeshi

メニューを開く

「SHEIN」の次は「TEMU」 次から次へと湧いてくる怪しいサイト…しっかりアンテナ張り巡らせて、騙されないように……

Mizuly☆@Mizuly6

メニューを開く

TEMUに関する懸念に賛同します。ウイグル地域での強制労働によって生産された商品の販売や商品権利の侵害は深刻な問題です。 注意喚起して頂き ありがとうございます🙇‍♀️

🌸HIRO🌸🇯🇵@sigoodies

メニューを開く

こういう越境ECに安易に乗るべきではありませんね。 Amazonでも中国から発送してくるものには注意が必要です。

ダイス艦長☆🇺🇸MAGA🇺🇸@natsu_suzaki

メニューを開く

TEMU、SHEIN、Tik Tok、LINEは絶対にインストールしません、しかも悪質なのはYouTubeなどの広告で米国で話題人気急上昇などと中華アプリであることを一切謳っていないことです。 また若者などはたとえ中華アプリだと知っていようが、自分の崇めるインフルエンサーが使用していれば躊躇わずに使います。

田上 勇🫚🇯🇵日本保守党:党員番号162294@salondeQ

メニューを開く

まともな商品ではないことが想像つきます。しかしながら、その安さゆえに購入する人もいるのでしょうね。家計の心配だけでなく、なぜ安価なのか、どんなリスクがあるのかを考えてほしいですね。

satomoka新アカ@satomoka0613

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ