ポスト

助けてが嘘でも本当でも、その人から1メートルより離れて、他の大人を呼んでくれると嬉しいです。 pic.twitter.com/YPJEk3M0TB

メニューを開く

たきれい@takirei2

みんなのコメント

メニューを開く

このイラストは素晴らしい👏 これは幼児の頃から 教えなければいけませんね。

🇯🇵🌸hiroshi🌸🍻🎊@DURBSos0zjnRxHf

メニューを開く

女性も近くの人に応援を求めた方が良いですね 個室で 1対1の状況になるのは危険

ゼノン@xenon8739

メニューを開く

ちゃんとしている大人は子どもに助けを求めないから、それだけでもう怪しい

おがさん 発達支援の役立つ知識・実践・心の作り方 絵本作家@D0GqWOzqOWo39i3

メニューを開く

本当にそう! 子供に助け求める時点で怪しいし、子供自体に助けを求めるんじゃなくて、大人の人呼んできてって言ってくると思う。

かとう@HsgOpe

メニューを開く

これ、性犯罪もそうですが、自分も大昔この手のやり口でカツアゲされました。 お店から駐輪場に向かう際に怪我をして歩くの辛いから、乗せて欲しいと言われて自転車の荷台に乗せたら、少し離れた人気のない駐車場まで行かされて待ち伏せてた者達と集団暴行され、所持金全てを奪われました。

ブンドド@nolife_standard

メニューを開く

知らない人に助けを求めることも出来ないし、助けを求めてきた人も疑わないといけないのは嫌な時代になったものだな

メニューを開く

有益なシェアです ほんと「ごめん!誰か大人呼んできてくれるかな」なら分かる 小さい子どもに「こっち来て、助けて、手伝って」はヤバい

平(たいら)@Taira_kkk

メニューを開く

…オソロシヤ💀

岸部まさる(I💖納豆)Roughworks@lrU8WKMIGVfthC1

メニューを開く

本当に助けて欲しい時、普通の人は大人を探す。

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

私も中学生の時に林の前でこんな風に声かけられました。 その日の朝礼だか何かで担任が「変な人が最近多いから気をつけるように」と話してくれていたので「忙しいんで」と言って逃げてきたけど、 たったこれだけでも何年経ってもトラウマのように覚えてる。

ひよこ@145piyo145

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ