ポスト

【動向】合併で色々変わるコト 路線名がどうなるのか気になるところですが、それ以外で気になるモノをピックアップしてみました。 ▼列車番号の付番方式 ▼広告枠(車内媒体)の相違 ▼イメージキャラクター「しんちゃん」の処遇 ▼新鎌ヶ谷駅での旅客案内(スカイアクセスも京成のため) #新京成線 pic.twitter.com/UFk14XcUP1

メニューを開く

通勤電車ドットコム@com_train_com

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみに路線名、京成電鉄の他の路線(本線は除く)を見ると原則始発駅もしくは終着駅からとるケースが多く、そう考えると「京成松戸線」が一番妥当な気はします。 また新鎌ヶ谷駅で「京成線きっぷうりば」という表記になると混乱を招きそうですし、そこらへんもどうなるのか気になりますね。 pic.twitter.com/QrG9u1YoKt

通勤電車ドットコム@com_train_com

メニューを開く

個人的にはこの丸型ステッカーがどうなるかが気になります。できれば残してほしいな。関東ではもうここだけなので。 pic.twitter.com/buROsyAFtL

へったくれ@headacheclay

メニューを開く

列車番号は京成方式に変更な気がします。 車両についてはN800形は新3000形に統合。80000形は新3100形に統合(本線仕様にはない3100番台として) マスコットは…やはりしんちゃん引退。あのパンダに統合な気がします。 あと気になるのは遮光幕の扱いをどうするか(新京成は夜間全閉、京成は全閉不可の為)

@usagipanko@usagipanko57121

メニューを開く

わかりやすさ重視で現状維持な気がします

メニューを開く

駅ナカコンビニも京成がファミマに対して、新京成がセブイレ。これも親会社に並んでファミマに転換かなぁ。と。

Nishi−Kunitachi@nishi_kunitachi

メニューを開く

新京成沿線健康ウォーキングも京成さわやかウォークに組み込まれてしまうかもしれませんね

イサキ@isaki1021

メニューを開く

今も成田空港や2タミ駅で本線経由(中間改札有)とスカイアクセス経由(中間改札無)で運賃を分けてます。 新鎌ヶ谷も中間改札を作り、どこで(現)京成に乗り換えたかは記録すると思います。

メニューを開く

駅構内のセブンイレブンがどうなるのか(ファミマ化?)気になります

NariaiJp@NariaiJp

メニューを開く

2017年と2022年にふなっしーとコラボしていましたがなくなりそうですね ホームドアの設置 ピンク塗装は残してほしいかなと思いますし、ピンクを使用しているのは新京成ぐらいだと思います

はくたか@marron244

メニューを開く

意外と残るかも😓 北神線として生まれ変わった 神戸のように キャラクターも再就職したし

p08 (R.N.くぬぎ)@p0885469477

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ