ポスト

税のみが財源とすると、政府はろくな経済政策ができないんですよ。 現実はそんなことなくて、政府は必要なだけ支出ができる仕組みになっているんです。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

なお、支出できるからと言って、馬鹿みたいな金額を支出すると市場が混乱します。適切な支出が必要です。

メニューを開く

特別会計があるのに財源がー と言いながら増税するのは嘘の極み

タケシ@06_take_06

メニューを開く

例えばこうかな。 暇を持て余しておるヒトが居り、 何かして欲しいヒトが居り、 政府が税金とるのをチラつかせながら、 両者の間を取り持つ。 かつては銀行もやってたが、 デフレの今は政府しかできない。

のりさんたかのり@93VpukCnGghH2yj

メニューを開く

貨幣が発明されてからずっとそうですね。 twitter.com/MMM140806/stat…

MMM@MMM140806

税のみが財源とすると、政府はろくな経済政策ができないんですよ。 現実はそんなことなくて、政府は必要なだけ支出ができる仕組みになっているんです。

田舎猫#れいわ新選組推し@ALxDeyykNY5WguC

メニューを開く

財政支出において大事なことは 「できることをする」 ではなくて 「すべきことをする」 ですね。勿論そのすべきことは 「国民と国土を豊かにする」 であり、今の政府がやってる 金を増やすために 「国民と国土を切り売りする」 のはホント最悪です😡

ゴジュウカラ@インボイス制度反対・消費税廃止@UP4iD6crkB8VyjY

メニューを開く

財務省が積極財政に変わるしか道はありませんね。

クルーグ@EAokzo

メニューを開く

一般の人が理解しづらい所ですね。 「政府の財布は別にある」 「国民から取る必要はない」 みたいに言われても 「そんなわけあるか!税金が財源だ!」 ってなりますもん

鈴木慧@kei_suzuki_1

メニューを開く

米国には債務上限法、EUには加盟国の債務制約があり、国債の市中消化の原則を平常時には皆守っている。それが世界の現実。政府は必要なだけ支出ができる仕組みなんて考えてるのはMMTerのみ。

ゲッターライガー@take4liger

メニューを開く

議員手当などは?財源は税金?

ジョリー@t414MMWb5y7KM1x

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ