ポスト

あー 日本には気軽に使えるシッター制度が認知されてないのよね 海外と違い一般の女性の稼ぎで雇えるものじゃない そこが問題で、雇用安定させたくて女性を引っ張り出したのは政治だし、発想が逆よ 労働者ほしいなら労働者が困らないだけのインフラが必要でそこを怠けてるのは社会の方だと思うよ

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

安いシッター制度が普及してるってことは、そこで安い賃金で働く女性が多いってことでもありますよね・・。公金で補助入れたとしても。

メニューを開く

安く働いてくれるシッターさんのキャリアは?

えびあんこ@ab_annko

メニューを開く

日本には気軽に使える奴隷制度がないのがいけない! そうですね!

ショゴス@kemushininja

メニューを開く

海外と違い一般の女性の稼ぎで雇えるものじゃない そこが問題 これほんと?海外はいくらぐらいで雇ってるの?海外の料金でも払えないって泣き喚く人多そう

タマル 配当金で風俗へ行く@haitoufuzok

メニューを開く

結局、奴隷制に行き着くわけか 無駄な事やってるなあ 正に↓ 一部の極端なのは別として、多数派としては男尊女卑は十分改善したし、夫婦で片方はパートのみとか時短在宅勤務程度が良さそうね

箕輪厚介@minowanowa

ほとんどの忙しそうな人がやってる仕事はこういう感じ。

イナゴ@FX@inago_fx

メニューを開く

シッターは誰がどれくらいの給料でやるの? 階級社会だから成り立つ構造ですね。

tashiro0923@tashiro0923

メニューを開く

日本で子育てしたことないのかな、、解像度が低いというか。自分だって知識の薄い連中から、『サステナビリティ開示関連の仕事は、採算が取れないのに人員増やしても無駄だな!人数削減して、営業に回して企業の利益水準を欧米企業並みに追いつかないと』って意味わからん主張、突然されたら嫌でしょう

メニューを開く

賛同します 殆どの職場環境の問題は、まずは社会問題なんですよね。そこ無視して、力技で解決させてもまた同じ社会問題が別の形で顕在化するだけ。

熊医@qumarpa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ