ポスト

イギリスが過去似たようなことやって 生活保護の必要な家庭の子ばかり拡大再生産して大失敗と結論づけている カネのために子を増やすって発想、知的階級は選択しない

メニューを開く
しゃきぴよ🍒10m@greenmoon33

「4、5人産んだら働かなくても女の平均給与くらいは出すよ」ってなったら大喜びでドンドコ産む女の人山ほどいると思う 能力も労働意欲も微妙、管理職もやる気なしの女を色々税金でサポートしてどうにか1、2人産ませて時短でせこせこ働かせて徴税するより圧倒的に良くない…?

みんなのコメント

メニューを開く

誰もが思いつくことってもうそれ終わってるんだよ。という 金のために子供産む思想の人がまともなわけないじゃん

のなめ@llloss7

メニューを開く

知的階級なら女性にもキャリアはあるし一切働きたくない、金だけ寄越せってわけじゃないんだよな 金だけ寄越せって層に繁殖されても意味がない

ちいかわ薬剤師@upupupupupu0000

メニューを開く

だから扶養控除を大幅拡大するのが良い。 物価も教育費も上がってるのだから1人200万で良いでしょう。

菩薩@rumin66

メニューを開く

帝政ロシアの農奴民たちの発想。 昔は何に1回、小作地の再配分があり、労働力、つまり男手が多いほど土地が分けられた…だからそれまでに多くの子供を生産するのがロシア農村女性の任務だった…結果は大量に無学阿蒙な人口が増えただけ…それを大量消費したのがww1と2のロシア・ソ連軍ww

mimi Tibetan 4747@mimiyawata1438

メニューを開く

10年ほど前にイギリスへ行った際、バングラ移民の子に父親が3日しか働かないのはなぜか訪ねると、それ以上働くと手当がもらえないからと言っていた 受給するために働くことを制限する

水吸ったお麩@mizuofu_jintai

メニューを開く

あー、「貧乏人の子沢山」をまんま地で行っちゃったんか…

insulated truck運転手@phoenix_corner

メニューを開く

古代ローマも 子育て世帯には支援したり、 独身や子供のいない人や夫婦には増税する法律作ろうとしたが、 結局人は減っていった。 ねずみの群れに天敵おらず、餌も無制限に与えて楽園のような環境を作る。 ねずみの都市化。 個体数の維持や増加すると見せかけて滅びるという都市伝説のような話。

ハンニ・バルバル@MM8MURO

メニューを開く

岸田政権が今すぐできること 法改正で里親制度を実子にも適応🦁 子供は日本の宝 里子と実子を区別しちゃダメ 財源は老害の医療費❗️ 里親制度で貰えるもの ・里親手当9万円/月(親の収入) ・生活費5万円/月(子供の食費、被服費等) ・実費は全額国負担(学費、塾代、修学旅行積立、教科書代、医療費etc)

メニューを開く

そもそもの前提として目的をいずれにするかの違いですね。 ①一時的に人口を増やすこと(短期視点スコープ狭) ②国の生産力、経済力を上げ、安定させること(中長期視点スコープやや広) ③人類の総合的繁栄進歩を目的とするのか(超長期視点スコープ広) 全ては繋がりうるが、イコールではないので

結婚だるい@marriage_tiring

メニューを開く

旦那が働かなくなるね。子供産まれたらまたすぐ妊娠させられるよ。国からもらったお金は子供の教育には使わないような気がします。何となくだけど知性もモラルも低い人間が大量生産かな。子供が産めなくなった妻は離婚かな。養育費かかるから子供は捨てる気がする。

らいら@raira__ys

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ