ポスト

国鉄時代、JR時代、そして民鉄譲渡時代を通じて、絶対に子供に見向きもされなさそうな車両No.1と言えば、キハ30・35・36でしょう……。 関東鉄道常総線4連通常運行の末期でも撮り鉄を見かけなかった以上、間違いなし! 最近は少しはヲタ人気UP? #こどもの日なので子供に見向きもされない車両を貼る pic.twitter.com/bdCkNwPCxZ

メニューを開く

地味鉄庵 Jimi-tetsu-an@ottotto7007

みんなのコメント

メニューを開く

ラッシュが凄まじかった&雑多な車両(17〜20m車、2〜4扉)が多かった当時、「20mの3扉車」大量投入は何より整列乗車に貢献しました。関鉄移籍組は晩年に本来用途で活躍できたのが幸いでした。

あるぷす1号@alps1401m

メニューを開く

とはいえ、鉄コレ関鉄常総線シリーズの中でも、個人的に最も発売を待ち望んでいるキハ100・300・350が全く出ないまま、いつの間に鉄コレが完全失速して出る見込みすら抱けなくなったことを考えますと orz、ヲタの間でも人気は薄いのでしょう。まあ私も昔は「イラネ!」扱いでしたが……(汗

地味鉄庵 Jimi-tetsu-an@ottotto7007

メニューを開く

私は関鉄末期の騰波ノ江駅・守谷駅で撮り鉄になっていました😅 確かにあまり同朋を見ませんでした。 乗ればまぁそれなりに楽しい車種だったのですが...

懐古嗜好ワテ(σ_σ)φ@watewakahin

メニューを開く

将来的には交流電化もあるかもしれないですね。

Yahoo!リアルタイム検索アプリ