ポスト

学生がポリティカルなことを主張してるをみると「将来に響くよ」と言ってみる 誰かがデモしてるのみると「そんなの意味ない」と言ってみる …ここらへん、みなさん別に深い知見があって仰ってるわけじゃないでしょ?ぶっちゃけ単なる「条件反射」、もっといえば「手癖」でしかないでしょ?

メニューを開く

菅野完@noiehoie

みんなのコメント

メニューを開く

あなたも深い知見があって仰ってるわけじゃないでしょ? 手癖ですよね。

アストン@astychan2005

メニューを開く

洗脳して役に立たなくなったら使い捨てですね。

虚無deギャルソンΣ@yoka1210

メニューを開く

SEALDsの人達は黒歴史になってるようですが? pic.twitter.com/rPRx22VaHb

rippler Tama@248genta

メニューを開く

そもそも深い知見があれば「将来に響くよ」「そんなの意味ない」なんて社会変革の足を引っ張るマネはしないだろうと思うが、なかなかそれがそうでもないのは自立していないから。「トップがダメだと言っているんだからダメだ」「トップの嫌がることは絶対するな/後で自分が損をする」。維新政経塾的。

本木晋平@harryacu0302

メニューを開く

SEALDsの人間はどうなりましたか?

しまむらいだーのお部屋【ゆっくり解説】@Shr_yukkuri_Pol

メニューを開く

政府・官僚がコントロールする「パターナリズム」とか「大勢順応主義」への適応力は、日本人が持って生まれた特性なんじゃないか?と思っているが、ここ数十年程度は、「宗主国🇺🇸の権威」への適応力が最も優先される能力になったみたい。…

ミタカ@mi_taka

メニューを開く

将来の無い国で言ってもせんなきこと

かりちん@karichin2525

メニューを開く

デモを賞賛する人がアメリカで罪を逃れて日本に逃げ戻ったりする人だったりするので、 そりゃ同類に思われたくないって思いますよ。

マネキカ@manekica

メニューを開く

そう言ってたほうが心が安定するだけやろね デモになにか意味がでてしまうと何もしてない自分がまるで奴隷にみえてくる 実際従順な奴隷なわけだけど

よすま@araaaaa2023

メニューを開く

デモ参加で不採用と企業が明言したらコンプライアンス軽視の会社と言ってる様なもの。逆に訴えたり出来そうですよね。だって憲法で認めてもらってるもんね。

目鼻口を毎日洗浄すれば風邪もコロナも寄り付かない@Cl8gXXBCJicOMo2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ