ポスト

5/3④ 塩船観音寺(塩船)2 さらに階段を登ると本堂(国重要文化財)に出ました。例大祭に合わせて御開帳されている秘仏御本尊の千手観音菩薩像(国重要文化財)と脇侍の毘沙門天立像(青梅市指定文化財)•不動明王立像、並びに二十八部衆立像(国重要文化財)を拝見しました。 #塩船観音寺 pic.twitter.com/ZC30RCt3PT

メニューを開く

kusamushiri@kusamushiri2022

みんなのコメント

メニューを開く

本堂左の階段を登ると、右に七社権現社と児玉稲荷社、左に「招福の鐘」があります。七社権現は木札に「山王七社権」と記されていますが、詳細を知らないので後日調べたいです。「招福の鐘」は現在使用している鐘で、本堂左手にあるのは旧鐘楼との事です。 #塩船観音寺 pic.twitter.com/x9izh5Bfao

kusamushiri@kusamushiri2022

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ