ポスト

祝儀3万円高すぎ問題。 これは祝儀が3万円が高いというよりかは「割れる数字は縁起が悪い」とかぬかして2万円を許さなかったクソマナー講師のせいでもあるよなぁ…

メニューを開く

咲来さん@@sakkurusan

みんなのコメント

メニューを開く

ならそもそも1万円でも良いやろ、って話である。 大体この類のって糞マナー講師とかによる捏造マナーなんよね。 「目上の人に『ご苦労様でした』『了解しました』は失礼」 「入室ノックは3回。2回はトイレノック」 「就職活動の際にはリクルートスーツ着用」 ↑これ全部捏造マナーだし。

insulated truck運転手@phoenix_corner

メニューを開く

三万だって割れるやろがい、と騒いでも良かったのかも。 そしたら「30001円入れろ」になったかもしれないけどw

味の沁みたがんもどき@shiggeshige

メニューを開く

ご縁がありますようにで5円の方を渡した方がみんなハッピーになるわ。ご祝儀文化を生み出す文化はさすが日本のオワコン文化かなと思います

メニューを開く

ご祝儀制より北海道の会費制が良いと、うちの親も申しておりました

Makotoからあげ紅生姜💜🐥☀️@makoto1221

メニューを開く

今もその謎マナーが生きてますが一万円札を一枚と五千円札を二枚で2万円の御祝儀にしてるらしいです。

間者猫@kanja_cat

メニューを開く

そもそも一の位が0な時点で割れてしまうというねぇ

ティーポットと化したボストン湾@x28O1nKo42FAr57

メニューを開く

残りの一万をマナー講師が払うのが礼儀です。なぜならこのクソマナーを勝手に作り流布したからです。

ブラック沢渡@blackkigyou0

メニューを開く

相手方が若いとか友人関係なら気にしなくても…ってのはあるけど。 親戚間や年寄りがいるなら、相手が死ぬまで言われる…。 ご祝儀袋とか見えるところだけでもいいけど。 古い人はここらへんすごい見てる…

星宮ミラ@akachin0x0

メニューを開く

40年前も30000円でしたね、相場的には。 あの頃より手取りが減ってるのにご祝儀が減らないのは負担が大きいですね。 もう、10000円くらいの会費制パーティー形式にすればいいと思う。 返礼品も新郎新婦の手作りのもの。 服装もカジュアルで。

春菊天@jin3131banff

メニューを開く

九州地区の人は逆に夫婦2人でと言う意味で偶数でした。 私も2つに割れないようにで奇数と教えられましたが妹にはイキって10諭吉を包みました。 10まで行くと奇数偶数はどうでもよくなりました。9、11は流石に変だし…笑笑

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ