ポスト

外国人観光客は日本人が行かない単純演出にしょぼい飯の店を喜ぶ。観光客の大半がこの層

メニューを開く
報道ステーション+土日ステ@hst_tvasahi

【忍者は今もいる】外国人客はGWどこに 東京・大手町にある忍者をコンセプトにしたレストラン“NINJA TOKYO”は2カ月先まで予約がほぼ満席 →人気の理由は外国人が喜ぶ演出 フランスから来た観光客 「秘密の入り口のサプライズが素晴らしかった」…

May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma

みんなのコメント

メニューを開く

外国人観光客自身の母国のエンタメ自体がだいたいもっとしょぼいか、ほとんどないから、日本のNINJA TOKYOですら贅沢なエンタメに感じてしまうのだろうか コンセプトレストランは日本は多いし…

もぐママ@2y🍉世界渡航歴は80カ国↑@maya820410

メニューを開く

地元民向けのお店に大挙してやってきて外国語対応やビーガン食対応を求められるくらいなら、外国人は外国人向けのお店に行ってくれて住み分けができるならお互いにその方が良いと思う。

Tatsushi@eitatsu1980

メニューを開く

高千穂の高千穂神社の夜神楽には隣にインテリっぽい白人のオジサンが観客でいました。真剣に何かを学ぼうとするもしくは何かを見つけようとするオーラを放ってました。アジア人の人たちはなんか祭り感覚で喜んでました。僕はというと2回目で最初から最後まで見てるんですが、なんか楽しいんですよね天…

馬場龍之介@babaryunosuke

メニューを開く

アムステルダムとかウィーンとかに行って、こういうチープなの観ないよと思っていたことが、わが国の外国人旅行者向けサービスとして盛り上がるといういうことに変わってしまった時代を考えます。

岡田智博 OKADA Tomohiro PhD@OKADATOMOHIRO

メニューを開く

外国人の立場だったら、いくかもなって思った。楽しそう。

yabameojosan@yabameojosan

メニューを開く

例えば「京都タワー」を見て、喜ぶ白人と悲しむ白人がいるんだよ。こういうのでなんとなく分かる。それ以上は言わぬ。

激アル中@GEKIARUCHU

メニューを開く

東京のニンジャは半蔵門行け

メニューを開く

サムライドリームランドとか言うて好きそうなもん一箇所に纏めてしまえば良いレベルかもしれんですな。 寿司にスキヤキ、天ぷら屋台、ラーメン屋に夜泣き蕎麦。ホテルは旅籠スタイル。吉原再現して適当な芸妓っぽいキャストいれる。映画のウェストワールドみたいにしたら?

バッシュ@vash2647

メニューを開く

私が高校生の頃忍者のバイトを時給550円でしていましたが、今思うと女子高生忍者って凄いギャラをもらえる価値があるような気がします。

ねる☆ベテランメンヘラの成れの果て@mQ1lO82UZjNtoga

メニューを開く

忍者レストラン、相撲居酒屋 選ぶのは自由だけど、何でそんな所行くかね

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ