ポスト

ちなみにタイは、ASEAN諸国の中ではかなり工業化が進んでいる国の一つですが、一方で大農業国でもあります。 第一次産業人口割合はおよそ32%。国土の45%が農地です。 米輸出の割合が多い国のイメージがありますが、現在はトップの座をインドに明け渡し、世界2位。3位ベトナムの猛追も受けています。

メニューを開く

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみに、ガチレースの様子はこちら。 こっちの方が水田に水が多めに入っていますが、それでもかなりのスピードが出ています。 思った以上にガチ目の改造です。車輪は恐らく水田用のものをそのまま使っていると思います。 youtu.be/ytKzWZp__Gs?si…

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

メニューを開く

米は付加価値が低い農産物ではあるので、労賃が急激な上昇傾向にあるタイでは、生産物切り替え傾向にあるのではとも。 まあ、水量も豊富で3期作が可能なので強力な生産地であることに変わりはありませんが。

Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を@Mtodo

メニューを開く

タイは歴史的にアユタヤ、バンコクの周辺のデルタで大量に米生産して中国南部などに売ってきました。タイの財閥は米仲買人出身が多い。1987年頃に外国資本の受け入れ自由化をしてアユタヤの水田は一大工業地帯に変身しました。米生産ではベトナムが本腰を入れたらタイは不利だと昔から言われてました。

かえる姫🐸@くるしゅうないぞ!🪭👑@aminah2500

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ