ポスト

自民への献金「やめる」と答えた企業ゼロ 「社会貢献」という理由に納得できる? 34社・団体アンケート 自民への献金って、結局単なるワイロを言い換えただけだからね。 つまり、「自民へのワイロ、「やめる」と答えた企業ゼロ」なんだ。 自民を落とすしかないのだ。 tokyo-np.co.jp/article/325503

メニューを開く

Baron Lepoussin<ひよこ男爵>@baronpiyo

みんなのコメント

メニューを開く

そもそも やってない事はやめられない。

ちくたくまん@tick_tack_man

メニューを開く

献金?こんな割の良い投資は止められない・・・ pic.twitter.com/tTtChP5lJq

watanabe hiroshi@kitanokuma77

メニューを開く

社会貢献という口実で、賄賂をあげるってことですね。

ニュープリティーライブ@Tu5E4p3WsvU2EFt

メニューを開く

すんごい狭い範囲でのお金の循環。

Maki ISHIKAWA@beorganic_maki

メニューを開く

昔の大企業は利益が出れば社員や顧客、社会貢献として還元していた それが更に国や会社を豊かに大きくする事になると企業としてのプライドがあった 今は… この利益を政治と結びつけ自社の懐を更に膨らませるために使う 大きく太った体で身軽に動けなくなった大企業は今後日本にとって足枷となるのか

わんこぱん☆sahara☆@marumiwanko

メニューを開く

自民への献金「やめる」と答えた企業ゼロ 当然です。 企業は営利追及団体、献金の見返りは補助金・助成金・ 公金から献金以上の見返りがあるから。 本当に「社会貢献」なら、見返りがない社会福祉団体 いくらでも紹介してやるぜ。

2019takeshi@2011takeshi

メニューを開く

企業が自ら仕事を作らなくなった結果、国から仕事をもらうことになった。やっぱり献金、ワイロは必要よね、企業さん。

すけさん@XtuRQz6ZEN96528

メニューを開く

『企業献金』→『企業賄賂』に名前変えたらやめるんじゃないの⁉️

メニューを開く

パーティ券購入なんて体の良い賄賂じゃないか。それで企業のいいように政治をする 政治家も裏金で儲ける。 検察も警察も動かないウハウハじゃん

メニューを開く

政治資金パーティーについて他の政党がゴニョゴニョ言ってる中、れいわがシンプルでいいですね。 pic.twitter.com/53JhKu9CKL

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ