ポスト

ピスピース!今週の #ランチタイム894金曜日 移住者は見たのテーマは #軽トラ なぜ白?昔は青?他色は?メリットデメリットこだわりetc.軽トラ語り軽トラ愛を聞かせてください ...白い軽トラが勝つわ @TFM894#ランチタイム894 #塩尻市 #朝日村 #高ボッチ高原FM #金曜お昼のゴールドシップ #軽トラック pic.twitter.com/9WYbO65AAy

メニューを開く

齋藤円日 さいとうまどか@高ボッチ高原FM@msaito_tfm894

みんなのコメント

メニューを開く

🎵軽トラ無しで生きてはいけないわー農家の真実

古籏一浩@openspc

メニューを開く

軽トラ、運転難しいよ(マジ)

きんどーさん@kindosan138

メニューを開く

トラックの色といえばこのWRブルーのサンバーを思い出します。箱バンも含めて1000台限定でした。 我が家の軽トラはサンバートラックの特装車、JAサンバー。昔は営農サンバーと呼ばれていましたね。 4気筒エンジン独特の甲高い咆哮をマニュアルミッションで操るのは最高に気持ちいいです。 pic.twitter.com/BKFQpIGPaR

yas horihori@Horihori971

メニューを開く

まどかさん、ピスピース! カレー曜日🍛 今日は、CoCo壱番屋カレーに cocoちゃんおむすびです🍙😁 coco繋がり🤣ナイス👍 思わず笑っちゃいます! cocoちゃんのとなりも笑ってます🐶 さぁ!カレー曜日🍛も笑って 元気にいきましょう!! 今日は朝から よいお天気になりました☀ pic.twitter.com/bq1nSeZBcy

ともみん@M7JSTRkwabjozcg

メニューを開く

円香さんこんにちは、軽トラは農家の必需品ですね。メリットは沢山積めて維持費が安い事、未舗装路も走れることですね。デメリットは燃費がいまいちで15kmぐらいしか走りません。パーソナルモビリティーに使う人が多いので、もう少しソフト路線で燃費いいモデルも欲しいですが、今や2社しかないのです

ムラカミ農園@paUxT6DCdS2RPkL

メニューを開く

サンバーは大手運送会社が指定車両で採用し、エンジンにテコ入れがされており、メンテ前提で40万キロ耐久を保証?していたそうです。 写真の通り、ヘッドカバーが「赤」のちりめん塗装で、その手の人種のココロをくすぐる仕様でした。 pic.twitter.com/5Uyj1cIuSG

きんどーさん@kindosan138

メニューを開く

青の軽トラは、ホンダが初めて作った四輪車で採用したカラーです。厳密に言えば少し濃いめの水色で、近年の生産終了間近に、オマージュカラーを出しました。 今思えば、買っておけばヨカッタと思います。 pic.twitter.com/t9QxGbVJMf

きんどーさん@kindosan138

メニューを開く

特にネタは無いのですが、明るい気分になりたいので、先月、軽トラで肥料やスコップなどを運んだ時に友人が流した曲をリクエストしても良いでしょうか!(笑) 緑黄色社会「パーティー」 ※タイトルうる覚え…「パーティーだ」かも…

とことこ信州 ゆうき@yuuki_tokokana

メニューを開く

安曇野の叔母のうちは代々兼業農家。 子供たちは軽トラの荷台に乗るのが大好きです。 あぜ道で風を感じながら気分はオープンカー✨✨ わたしも小さい頃、よく乗せてもらいました🎶 昔は青が多かった軽トラ。今は白が主流なのはなーぜなーぜ?

制服リユース ココ・リンク@cocolink84

メニューを開く

いつかは第二の足にと憧れてやまない軽トラ 個人的にはアクティクローラーが欲しかったのですが、中古しかないし、出物もないし それでもいつかは軽トラ、と目論んでおります

遠近(おちこち)@hdkzynd

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ