ポスト

「こども食堂」がなぜ必要な社会になってしまったのか?そこを深掘りして、「子ども食堂」が不要な国をめざすことが政治家の責務のはず。推奨している場合じゃないのになあ😮‍💨

メニューを開く

東ちづる/HOLLY’S GOLF MARKET /Get in touch@ChizuruA1

みんなのコメント

メニューを開く

ちよっと時間が経ちましたが。子ども食堂がなくても大丈夫!な社会を作りたいってことですよね?僕はそう受け止めました。 貧乏な僕もたまに子ども食堂に行きます。家庭的な上手い料理で、尚且つ安価で、少しでも支援になっている(かな?)と思っています。

魔羅不思議@marahusigi

メニューを開く

あの〜。 貧困ではなくて 個食ですよね。 いかにも日本が貧乏で その日を満足に過ごせないような 言い方はやめてほしいわ。

てっちゃん@OQKx14UFBpPRqZe

メニューを開く

食事を十分に取れない子供たちを見かねて、子供食堂を運営している方々には頭が下がる。 だがこれは本来国や自治体がやるべきものだ。 民間の善意に任せておいて良いものではない。 民間の善意は称賛すべきだが、子供たちをここまで追い詰めた公の責任を問うことは、区別しなければならぬ。(続

此花咲耶媛命💙💛ウクライナに平和を! 反🏺@sakuyahime2020

メニューを開く

片山さつきさんは報道1930で自民党が子ども食堂に補助金を出していると自慢していました。自民党が子ども食堂が増えている本質的な理由を理解していないから、自民党与党下では将来が暗い…

メニューを開く

能登の復興が進まない理由を県や国の不作為ではなくボランティアが集まらないせいにされるがごとく、そのうち子供が飢えるの責任まで子ども食堂におしつけられそう。

morioka@kannose

メニューを開く

自分達の仕事が何か忘れてしまった様です。企業献金やパーティ収入、議員報酬の用途問わない収入とか、次の選挙で勝つ為に…何かそっちの方が忙しい様です。政治=生活だと思いますので、選挙になったら棄権や白票せずに確りと自分の判断で決めた候補者に一票を。

ポットンピッポンさん@quickdokidoki

メニューを開く

「子ども食堂」が不要な国をめざすことが政治家の責務のはず。 ちづるさん💯💮😊  肝心なことはその通りです💪🏻  実況や解説をする国会議員は要らない。 俺がやる、有言実行で問題や課題を解決するのが国政の本来のあり方。 世の中にお願いしていたらそれは国政ではない。 本末転倒なことばかり

Tetsuo575752@tetsuo575752

メニューを開く

その通りです、メディアは円弱で海外旅行が高いとか、お土産が買えないとか、食品をスーツケースいっぱい持ち込むとかではなく、どうしてこうなったのか?こんなに国民は税金を負担しているのに貧しくなったのかを解明して欲しい

メニューを開く

ですね。 こども食堂は無くてはならない存在なのかもしれませんが、行政が解決すべき問題をボランティアに丸投げしてる点が気に入らない。

おっちゃんイカ@ottcanikajp

メニューを開く

#菅原文太 氏 「政治の役割は 国民を飢えさせないこと そして絶対戦争をしないことだ」 twitter.com/dogmonkey2022/…

犬猿@dogmonkey2022

#菅原文太 氏 「政治の役割は 国民を飢えさせないこと そして絶対戦争をしないことだ」 jijirei.exblog.jp/21443898/

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ