ポスト

#孔雀 がいつから日本に来たかというと 日本書紀に推古天皇の御代に…とあるそうな 平安時代貴族の館とかで飼育とかされていたのかな?🦚 東寺 観智院の五大虚空蔵菩薩像のうち、 蓮華虚空蔵像が孔雀座ですが羽根は広げていなくて後ろ側に…(近くで拝観したーい😚💦) #仏像 #野鳥 📷古河公方公園 pic.twitter.com/HhFz2r6nmj

メニューを開く

鴨つけ汁蕎麦@kamostuke

みんなのコメント

メニューを開く

↑この観智院の五大虚空蔵菩薩像こそ、空海展第一会場に威風堂々と並ぶ五大五智如来像と同じく安祥寺にいらしたお像で 空海の孫弟子恵運が唐から請来したと伝えられています。 鎌倉時代に先の↑↑孔雀明王を制作した快慶も平安時代にいらしたこのお像を見た事があったのかなあとか… ☺️妄想ですが…

鴨つけ汁蕎麦@kamostuke

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ