ポスト

「海水からトリチウム検出 原発処理水放出口付近」 …は?? 何なの?このタイトル?WHOの飲料水基準の約1000分の1トリチウムしか検出されなかったんだろ?にも拘らず不安だけ煽ろうとするって、アホなの? 【海水からトリチウム検出 原発処理水放出口付近 | 共同通信】 nordot.app/11604944251321…

メニューを開く

小野寺まさる@onoderamasaru

みんなのコメント

メニューを開く

西村康稔元大臣が参加の映像ですので余り使いたく有りませんが、#WHO の飲料水基準以下の #トリチウム なんですけどね。 あちら側は『科学』を否定する言動が目立ちます。 引用映像で『政治的扇動』なのが一目瞭然です。 pic.twitter.com/IU5vyDQlue

猫山 参吉 二世 くまのプーさん習近平、六四天安門、香港独立、チベット独立、ウイグル独立@nekoyamasankit2

@nishy03 #拡散希望RT オールドメディアさんへ 報道及び周知する事とはこの事ですよ。 科学を否定し、某国と一緒に行う #風評加害 は一切要りませんけど💢 鳥養祐二 茨城大学大学院教授 元々海の中には #トリチウム 存在するんですね。…

猫山 参吉 二世 くまのプーさん習近平、六四天安門、香港独立、チベット独立、ウイグル独立@nekoyamasankit2

メニューを開く

福島原発事故の時よりも 核実験の盛んなときの方が濃度は高かった pic.twitter.com/lyfTZNxzic

大日本大魔王@k3EoUS9LKW2397

メニューを開く

この書き方,悪意しか感じられない 海水からトリチウムが検出されるのは当たり前 それを,なぜ原発処理水放出口付近と繋げてタイトルにするのか? 反日にも程がある 風評被害にも繋がる 正しく書くのであれば, 原発処理水放出口のトリチウム濃度,中国や韓国飲料水の1,000分の1…だろ

メニューを開く

「海水からトリチウム検出 原発処理水放出口付近」共同通信 ”東京電力は7日、福島第1原発周辺で6日に採取した海水から、1リットル当たり13ベクレルの放射性物質トリチウムを検出したと発表した。世界保健機関(WHO)の飲料水基準(1万ベクレル)は大きく下回っている” クソ共同通信 @kyodo_official

はひふへほ⇨西暦2040年には『紀元2700年祭』を盛大に挙行しましょう!@fufofeeeee

メニューを開く

共同通信は🌀🌀✋なのか⁉️🙄 少し調べたら、トリチウムなんかは自然界の至る所にありますけどねぇわ⁉️😓 もちろん飲んでいる水にだってねぇ···(-_-;) ってか,いい加減な報道で不安を煽るのは止めてもらいたいゎ‼️😈💢💢💢

マイケル冗談@5sSOoHeFR5B9uf8

メニューを開く

日本の発電所をはじめとする安全基準は世界でもトップレベルです! 私見ですが、SDGSもカーボンニュートラルも、中国とインドの発電設備を日本製にしたら他の国はガマンなんてしなくても達成できるのでは?と思っています。

🇯🇵cham💙@cham31467542394

メニューを開く

海水には自然にトリチュウムあるんだよ nifs.ac.jp/index.html

MichaelTBX@MichaelTBX

メニューを開く

いつもの共同通信らしい報道ですね?

むらったー@公式アカウント@katazugamezuki

メニューを開く

13ベクレルって😅 全く問題ないレベルなのに大袈裟に書きすぎ。 5000ベクレルの水を1L1年間飲んだ被曝量はレントゲンより低いらしいのに。 tomioka-radiation.jp/2021/08/12/pro…

PAPA COCO🇯🇵@PAPACOC77919749

メニューを開く

「飲料水」の基準値が1リットル当たり10,000ベクレルであって 「排水」だと1リットル当たり60,000ベクレルとなっております。 今回検知されたのは13ベクレルなのであと59,987ベクレルしか余裕がないですよ‼️

はるるん@harugitter

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ