ポスト

「グルーミング🟰動物同士の毛づくろい」の意味で書いているツイートを「グルーミング🟰性的犯罪を目的に子から信頼を得ようとする行為」と取ってミスコミュニケーションが生じている事例を観測。 最近、性犯罪の文脈でメディアなどが使うようだけど(続)

メニューを開く

Nahoko Tokuyama@NahokoTokuyama

みんなのコメント

メニューを開く

単なる毛づくろい行為をしめす言葉にに、後者のような狭義の意味を持たせないでほしい。 「オトナオスからコドモへのグルーミングが頻繁に行われています」と普通に使う私としては、こういうミスコミュニケーションを危惧してたけど、実際に生じてしまった。

Nahoko Tokuyama@NahokoTokuyama

メニューを開く

グルーミングは本来は相手を手入れする(育てる)という意味で、人相手にも動物相手にも使うので単純に毛づくろいとは置換できませんよね。失礼いたしました。

Nahoko Tokuyama@NahokoTokuyama

メニューを開く

大元の英語でそのように使うので日本のメディアが最近勝手に使うようになったわけではないんですよね。 Glooming自体には「指導する」と言う意味が本来ありまして、それが性的な行為も含むようになった運びです。 1970年台から英語では使われ始めました。

メニューを開く

外来語の意味づけ、使い方、難しいですね。 結局は、同じ用語を異なる意味で使う業界があり、それが最近一般にも広まってきているので、誤解を避けるために気をつけていかないといけないということですね。 誤解が生じそうな場面では気をつけて使います。

Nahoko Tokuyama@NahokoTokuyama

メニューを開く

片方は「チャイルド・グルーミング(それでもも違和感)」片方は「ボーカル・グルーミング仮説/グルーミング・トーク」で話をして相手がグルーミングの意味間違ってますよって言っているのを見て、いや、グルーミングとはそもそも、、、と思うTweetを見ました……

ひろ美©@hilowmy_

メニューを開く

いわゆる「テクニカルタームと日常語の混同」ってやつですね。言語ではしばしばおきますが、慎重さが求められる局面では困りものですね。

isochin@isochin6

メニューを開く

「日本語で話せ! 日本語で!!」(太田功)に倣って、 そっちの行為には新たな漢字熟語を作った方がいいと思っています。 ※「幼欺者(ようぎしゃ)」とか変な言葉しか思い浮かばんセンスw

メニューを開く

グルーミングという言葉はやめた方が良い チン騎士行為、それでダメなら騎士行為にしたらよい

荒木俊三@toshizoaraki

メニューを開く

むしろ犯罪行為に無理にグルーミング使うほうがアホだなぁと(全然意味が繋がらない)

メニューを開く

性的な方は「手なずけ」とか別の言葉を当ててほしいですね。

エストレマラチオ@extremaratio69

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ