ポスト

今朝テレビで「親の看取りは自宅で」みたいな番組がやってた。 若い世代に負担になるような番組やるのやめてほしい! 実親ならいいけど、義親を自宅で世話するなんて考えただけでも無理過ぎる🤮 #義母ストレス #義母アレルギー #長男嫁 #義と同居反対

メニューを開く

ありー@ari10495

みんなのコメント

メニューを開く

恐らく元姑も観てるかもなー🙄 でももうお前の息子は離婚して元嫁は行方知れずって事になってますからね🙄 まあ自力で頑張れ👍

necomokunecoka🐾@necomokune68835

メニューを開く

もうね、施設なんて入れないですよ。福祉サービスも働き手がいなければまわりません。そのスタッフがいないんだよ。これからの時代施設にも入れない、在宅でも訪問やデーサービスですら空きを待つしかない未来が待ってます。

メニューを開く

自宅死なれると いろいろ面倒なのに すぐに来てくる医者居て死亡判断できると良いけど 出来ないと警察登場するけどな

けいた (ハスキー愛犬家)@pikapika2212z12

メニューを開く

認知症だと実でもきついです😰

メニューを開く

お金さえ有れば、実の両親も、旦那の両親も、自宅で看取りたいけどねぇ。まあ、不老長寿間に合ってくれるのが1番だけど。

れもんいえろー@AkariYahoo

メニューを開く

長い髪を片側でひとつにまとめてお寝巻を上品にまとった小綺麗な老人が庭先を眺めるすっきりと広いお部屋で布団にきちんと横になり、「今までありがとう、良い人生だった」と微笑んでスっと事切れる… 看取りってそんな穏やかでほのぼのとしたもんじゃないからね。無理だよ。

かもめが富田林@c2y4zdr7xc

メニューを開く

実親でも、かなり大変です。 1ヶ月で、降参しました。

かおりんりん@1350Xun

メニューを開く

現実的に自宅で看取れる場合のみ、ですよね。今まで数々のそのような場面が私の人生でありましたが、全てにおいて最期を迎えたのは病院です。だって病気で具合悪くて最期を迎えることのほうが圧倒的におおいんですもの。

はろはろ@ys7hJyUJf291I1E

メニューを開く

自宅で看取るって実親にしろ義親にしろ 結局夫は仕事休めないからーとかで 休むのはきっといよいよ危ない時くらいで 普段はこっちが仕事辞めて家にずっといて 看取れってことになるじゃん?と思います 今の時代共働きが多いのは 働かないと生活が回らないからっていう 家庭が多い中時代に合わなすぎる

メニューを開く

いやぁ、それは無理でしょ(笑) 施設に入ってもろて、施設内で看とりか病院で看とりでしょう 家で介護なんて(ヾノ・∀・`)

天野 貂@Aisiteruno_kyu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ