ポスト

渋谷区は「玉川上水旧水路緑道」の134本の伐採予定だった樹木を「残す」と方針転換しました。当初伐採を予定していた樹木158本の状態を再調査して「残す」と判断したとのことです。日本中で安易な街路樹の伐採が行われていますが、この渋谷区の事例から学んで欲しいです。 tokyo-np.co.jp/article/325345

メニューを開く

ミド建築・都市観測所@maekawa_net

みんなのコメント

メニューを開く

これね、区長が木を抜いて抜いた場所にアグリガーデンだか分からんが農園作るとか突然言い出して周辺区民が大反対してたんですよ。 うちも近所なんで区から弁明の冊子が入ってた。 博報堂上がりの区長なんで見た目重視のことやりたがるんですよ。 今度こそ落選させたい。 pic.twitter.com/sus6sI0owl

デザイン・ルーム猫の手@cat_pad1997

メニューを開く

当初伐採を予定していた樹木189本です。区が再診断する前31本を黙って伐採した。 今度、また24本伐採。 (31+24)/189=約7割。 また、健全度関係なく、工事の為に樹木を伐採しない約束は聞いてない。

メニューを開く

梅熊大介, 一起互粉嗎?

勢娜蘭(先關注,後私信啦~)@HansenkJud84045

メニューを開く

街路樹の道は入った瞬間解る柔らかい空気。葉桜の道には桜餅の薫り。 樹木伐採はの禁止表示多発の公園に関係あり? ホームレスよけベンチ初め、居心地良いとは言えない公園。ごついコンクリタイルの広場はシロツメ草の広場や土に。保育園の幼児だけでなく広い場所に高く伸びた木を(見通しよく下刈)

メニューを開く

おかしいと思ったら声を上げることは重要ですね。 しかし、そもそも何故こんなおかしな計画が出てきたのか。 切る必要がなかったのに既に切られた木もあり、見直せば木を残せるのは明らかでした。 渋谷区のやることは大抵住民よりも外向けの見栄え重視で支持できません。

Bonobo-like@chokunosuke

メニューを開く

とは言っても老木は伐採して新しく木を植樹する必要はあります。倒木の危険もあるしCO2を吸わなくなっています 今回伐採を回避された158本も10年後20年後に植え替えの為に伐採されるかも知れません。

家電騎士(黒蜜きなこ)Kaden naito@RX78kinako

メニューを開く

もともと何故このような計画が立てられたのか。根っこにあるのはどこも大企業と行政の癒着だと思います。そこに切り込まない限り、この戦いはイタチごっこになるのでは?

出雲優生 『深淵が覗く時ーコロナ禍の介護日誌』好評発売中@THpY72PN3PHJCH3

メニューを開く

渋谷区は「玉川上水旧水路緑道」の134本の伐採予定だった樹木を「残す」と方針転換しました。当初伐採を予定していた樹木158本の状態を再調査して「残す」と判断したとのことです。日本中で安易な街路樹の伐採が行われていますが、この渋谷区の事例から学んで欲しいです。🕳️🎥

Navneet bajpai (Modi's family)@Navneetji_1331

メニューを開く

今時はもう必要以上に切るなんて選択肢はありえませんよね。 老齢化して危ない木以外は移設でもいいし、長く保って欲しいです。 神宮の開発や地方の山をソーラーで破壊している人達に届いて欲しいですね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ