ポスト

マイナ誤登録トラブル約9200件…河野太郎「反対される人はいつまでたっても『不安だ、不安だ』とおっしゃる」に国民疑問(みんかぶマガジン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7b1be… ↓ 正直、どう見てもロクデナシのコイツが強固に推進しているので余計に不安を高めていると思う。 pic.twitter.com/284FA5nTQV

メニューを開く

🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥@I_hate_camp

みんなのコメント

メニューを開く

これでデジタル担当大臣だもんね…?これならまだアナログの方がマシ!!!

まな@871540

メニューを開く

何で口の形が👄みんな同じに 見えてしまうのだろうか🧐 pic.twitter.com/3gX9DTXXgX

メニューを開く

だって不安しかないですもの。 下請けに丸投げして,中抜きして,,あなた方には美味しいでしょうが。消えた年金といい勝負

母ちゃん@dsOMXA6ujPY7PGX

メニューを開く

単純に、データベースのkeyNo.がマイナンバーで、預貯金、治療歴、住所、名前、顔など個人情報全てに結びついていたら、危なくて使えないという話。セキュリティを全く考慮していないスペック。

メニューを開く

少なくとも、政府関係者が率先して使うようでなければ、不安は払拭出来っこない。なのに、先月も官僚の使用は5%に留まっている。加えて、マイナンバーカード偽造の事件が発生している。 これを、「不安に思うのは国民が悪い」等と大臣が思っているなら、12月までに普及が伸びる事は無いだろうな…😅。

桑木 純一(現在アレルギーの嵐でダウン中)@JYUNICHIKUWAKI

メニューを開く

こんな話、国民に黙って 密かに進めているのでしょ 不安だわ pic.twitter.com/kakIrn7cKx

Max@universalsoftw2

「2050年までに、限定的な戦争、致命的な即効性のある病気の組織的な流行、飢餓によって、少なくとも40億人の『無駄飯食い』を排除しなければならない。」  300人委員会のメンバーであったイギリスの著作家ハーバート・ジョージ・ウェルズ(Herbert George Wells)が委員会の委託で

流銘✖︎黒神くじら@Luna37se

メニューを開く

一番不安なのは、リスク予測を出来ない人が大臣をやっていること。

MOMONO MOMO@KYossie

メニューを開く

全責任は国が取りますと明記しない限りは信用は無いです。

メニューを開く

そりゃ不安だよ、知らんうちに偽造されてロレックス買いまくられたら誰だって不安。

メニューを開く

偽造されて勝手に携帯購入されたりロレックス購入されたりする、情報漏洩バンバンなカードが不安じゃない人って いるんですか?

mayomayomayoneizu@VYGxDMooBCh3GzN

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ