ポスト

#京都アスニー 【平安京・3次元模型】 嵐山を南から見る。 手前の山裾に法輪寺、奥に大覚寺。東(右)に広沢池。 桂川は蛇行し、洲浜が広がる。平安時代は鶴が点々と立っている様子が、和歌で詠まれている。 #読了 #勉強垢 #日本史 #平安文学 #京都 #観光 #和歌 pic.twitter.com/cc5mgdYIVS

メニューを開く

秋津の宮@敷島の大和の国の美しい自然、和歌、平安装束@Akitsuno_Miya

みんなのコメント

メニューを開く

↑ 延喜7年(907年)、宇多法皇の大堰川行幸での紀貫之詠 『古今集』 法皇、西川におはしましたりける日、「鶴、洲に立てり」といふ事を題にて、よませ給ひける 葦鶴の立てる川辺を 吹く風に寄せて返らぬ波かとぞ見る 数多くの鶴が点々と佇む様子を、「動かない」白波に見立てた #和歌 #読了 #勉強垢

秋津の宮@敷島の大和の国の美しい自然、和歌、平安装束@Akitsuno_Miya

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ