ポスト

「文科省は優秀な教員の担い手を確保するため」 優秀かどうかって学歴なの? ふざけるな! 【独自】奨学金返済全額免除の条件は30時間以上の教育実習 教職以外の大学院卒業の教員対象 教員不足解消目指す 文科省(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/df5ac…

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

学歴である程度はスクリーニング出来ます。 短大しか出ていなくて、後から通信で大卒ってことにした人と、院卒では能力が違います。

朴祐介@park_ysk

メニューを開く

自分が大学院に進んで研究したという立場から言うわけではないけれど、世界の趨勢は教員に修士以上の学位を求めている。学位で授業をするわけではないけれど、最低限の条件として学歴を要求するのは妥当と思う。 ただ今の要員不足のタイミングでこれが適切なのかは別問題だとは思います。 pic.twitter.com/yIKccRfKmN

Nestle'sDog@Irony2Nestle

メニューを開く

きっと、これを発表すると、たちまち、公立学校教員にたくさんの応募者と自治体に問い合わせが殺到することでしょう。現状の担い手不足も、めでたく解消できて、めでたし、めでたしです。さすが、国の政策です。素晴らしいです。人員も2倍から3倍くらい確保できるのは。すべて解消ですね。お見事。

フィールドマン@sakurlanbo

メニューを開く

30時間以上の教育実習で済むなら そりゃ教職ならんで教育実習受けてしまいよな 教員増えるわけねぇじゃん

M.Y@snown_22

メニューを開く

教育水準には学歴もある程度審査基準として必要だと思います。特に都心部は親も高学歴ばかりだし。私ならもし自分の子供に当たる先生が自分より高学歴だったら嬉しいし少し安心します。中学時代にクラスで一番下の方だった男の子が母校に教育実習行ったって聞いて生徒さん不憫だと思っちゃいました…

メニューを開く

「教職以外の大学院卒業の教員」って僕もそうだけど、教員としての能力には全く関係ないと思う😟

ウラサキ@hirotourasaki

メニューを開く

学歴はある程度は優秀かどうかの指標になると思う。東大・京大あるいは旧帝大に入るにはかなりの学力が必要だし教員は学力が仕事に必要だから教員の優秀さは学歴に対応する

EventHorizon@EventHo34103200

メニューを開く

研究者崩れの教員が増えそう。 小学校の倍率向上には繋がらなさそうだが、中高の倍率向上には繋がりそう。 研究者目指して進学して、ダメなら教員になればいい。

おぐま@ゆとり高校教員@bear_thinking

メニューを開く

これ却って教員減らすんじゃないですか? だってその後この方達、卒業して他いくかもしれないし、それじゃ大学出て教員になるより取り敢えず院へと思うかもしれない😂 なぜ今後なって何年か勤めた人は免除とかにしないの?ケチ❗️ それから小学校が足りないんだよね。?

I Midori@IMidori3

メニューを開く

早稲田卒だけどポンコツ過ぎて生徒から馬鹿にされてる先生いたなぁ

どら焼き🐯虎応援アカウント@t0rat0ra_tiger

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ