ポスト

「国立大の学費を年150万円に上げるべき」。伊藤公平・慶応義塾長の提言が議論を呼んでいます。 nikkei.com/article/DGXZQO… 高度な大学教育には学生1人当たり年300万円必要との試算に基づきます。「大きな目的は地方活性化」と語ります。 pic.twitter.com/W4Wz5L3ZqS

メニューを開く

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

みんなのコメント

メニューを開く

伊藤公平はダボス会議メンバーですよ。 さもありなん。 日本の社会秩序を破壊する売国奴は 潰しましょう。

Светлин@Elias20140819

メニューを開く

そもそも知識というものは万人の共有物であるべきところ、それを囲い込んで商品化し有償の教育サービスに形を変え、人々の手から取り上げておいて、この期に及んでさらに独占化を進めるとは何事か。 憲法26条の保障について伊藤公平さんはどのようにお考えなのだろうか。

多紀やよ@natsume_inu

メニューを開く

世間知らずの金持ちお坊ちゃま塾長の妄言💢💢

メニューを開く

金持ちお坊ちゃま学長の妄言💢💢

メニューを開く

国立大学は、学費を上げないべき! お金がないなら、国立大学や公立大学に行けば良いだけの話。わざわざ私大の学長が口を出すことではない。

なんでも助け@1mRfr

メニューを開く

なぜ20年間据え置きになってるかを考えてないですね

masaji1151@masaji1151

メニューを開く

この塾長は慶應義塾の恥。 サッサと辞めろ。

金慶季(元:鄭季)/風水師/BCG接種済/政治・経済・雑談・偶に本業界隈を呟くアカウント@KeikiFengshui

メニューを開く

私立の学費を上げるために国立も上げさせたいだけだろう

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

「国立大の学費を年150万円に上げるべき」。伊藤公平・慶応義塾長の提言が議論を呼んでいます。 nikkei.com/article/DGXZQO… 高度な大学教育には学生1人当たり年300万円必要との試算に基づきます。「大きな目的は地方活性化」と語ります。

メニューを開く

この伊藤公平も環境大臣の伊藤も2人ともに幼稚舎出身。 超優秀な人もいるけどとんでもないやつが出てくるのも幼稚舎。 富裕層の多い慶應大学への補助金無くすことから始める

メニューを開く

真面目な日本人家庭がどんどん貧しくなって、大学進学もできなくなる。 twitter.com/airi_fact_555/…

@airi_fact_555@airi_fact_555

最低の内閣🇯🇵やな…その支援金を日本の宝の日本の学生達に使えばイイだろうに…本当に最低・最悪で吐き気を催すレベルの程度の低い日本政府ですよね… 動画▷《インドネシア人》留学生に【政府が数千万円支援】高校→大学→就職まで《10年間》日本初〖2億円規模の基金設立〗 japannewsnavi.com/4218-2/

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ