ポスト

鎌倉時代→「母開」ははつび 母との性交の意味。鎌倉時代の法令、御成敗式目にも載る、罪を問われるレベルの強烈な悪口。 中国→「他妈的」ターマーデ お前の母ちゃん出臍とは母開がモデラートした形。というのを約20年前に読んだ。朝日新聞が毎週出していた「日本の歴史」に載っていた筈だ。

メニューを開く

冷凍都市@ayumochineko

みんなのコメント

メニューを開く

蒙古襲来の巻だったか「モー」系の音韻が怖いものとされる民俗調査のコラムがあった ・もっこがくる ・むくりこくり(蒙古高句麗) (井伏鱒二の「黒い雨」では、むくりこくりの雲、と原爆雲を表す表現がある) 懐かしくてエモい🐰この本で阿只抜都、蠱毒や厭魅、中世の非人の犬神人等の語句を知った。 pic.twitter.com/IR4yO2bKai

冷凍都市@ayumochineko

そして、滝壺を覗く度に井伏鱒二の山椒魚を思い出す。

冷凍都市@ayumochineko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ