ポスト

音楽で土壌微生物の増殖速度5倍になるという論文(ハイテンションになるから?)。有機物の分解促進してしまう笑 まだプレプリントなのに話題騒然。 news.yahoo.co.jp/articles/f5491…

メニューを開く

藤井一至 Kazumichi Fujii@VirtualSoil

みんなのコメント

メニューを開く

グリホサートの分解も早くなるかもw

メニューを開く

マスコミが大好きな「2050年までに90%の土壌劣化」(FAOが広めた)がまた登場してますが、その話には根拠がないという根拠があります。 ourworldindata.org/soil-lifespans

藤井一至 Kazumichi Fujii@VirtualSoil

メニューを開く

大学院の時に、当時の応用微生物研究所の松橋通生先生が講義で音波でバクテリアの増殖が促進する、という話をしていたことを思い出した。調べたら、論文になっている。jstage.jst.go.jp/article/jgam/4…

Masanori Saito@gigaspora1952

メニューを開く

植物に音楽を聞かせるというのが流行った時に、私も気になって色々調べたんですが、音より振動に反応するらしく、それでいうと激しいメタル系がいいとかなんとか。

メニューを開く

リンク先記事の中、「高温の単調音波」って何かしら。もしかして、高音?? でも、それって物理的な振動を与えるってことなのでは、と思いつつ、まぁとにかく、”踊る農業で土づくり”ってのが言えるわけですね♪

nozomu Minoshima@nminoshima

メニューを開く

シイタケの子実体形成が雷など物理的刺激で促進されるとは聞きますが、はてさて…。音「楽」はミスリードっぽく感じます。

GOTHIC@uragoshi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ