ポスト

#名人戦 のリモートカメラや配信を管理しているので、対局中はずっと棋士の姿を追っています。投了の場面は、自ら負けを認め首を差し出すわけで、とても残酷に思います。それでもそれが勝負の世界に生きる棋士の姿でもあるので、写真記者として、それに恥じない仕事ができればと思います。 pic.twitter.com/Bamyy8Vepk

メニューを開く

岩下幸一郎@rocky5160

みんなのコメント

メニューを開く

昨日の投了時、#豊島将之 九段に、昨年の #名人戦 第4局での #渡辺明 九段の姿が重なって見えていました。夕休憩前にも手番になれば豊島九段が投了するかと、画面越しに感じていました。次局別府ではどんな展開になるのでしょうか。

岩下幸一郎@rocky5160

#名人戦 第4局投了前後の状況です。勝負の世界は残酷。明暗がはっきりしてしまいます。撮影時間を確認すると #渡辺明 名人は16時45分5秒で思案し、同20秒で一礼、同22秒で頭上げ。この僅か数十秒に至るのはたった2人の棋士のみ。この瞬間を写真にする重みを感じた1局でした。

岩下幸一郎@rocky5160

メニューを開く

敗者ははっきりと「負けました」と、負けを認めるのが棋士にとって大切だとどこかで読みました。 勝者は互いにしのぎを削った相手にしっかりと礼を尽くすとも。 昨日も厳しい勝負の世界を一つ画面を通して観ました。 それはそれは尊くうつくしいお二人の姿でした。

メニューを開く

豊島九段の投了時の姿勢は、駒台に手を添え、盤に頭がつきそうなぐらい深くペコリとされ、負けましたと言われる。将棋を指す人皆んなのお手本になる美しさだ。私はまったく見たくはありませんし、いつもしょぼんとしてしまいます。

メニューを開く

首を差し出す‥本当にそうですね 判定や点数で負けるのではなく自ら言わねばならない‥そんな競技ってないですよね

メニューを開く

投了がありそうだと画面が盤面から切り替わるのよ

アキサクラ@nasubi0810

メニューを開く

突然の終局であろうと、どんな瞬間も逃さない。巻き戻せない現実を一瞬でとらえていかれる。尊敬しかないです。

🦀🚃🍍ゆきのすけ🍍🚃🦀@alfeedom

メニューを開く

事実を客観的に画像で伝えるという(写真)ジャーナリズムにおいて、それを撮り晒す事が冷酷に見えても然るべき...だと思います。キャパの「崩れ落ちる兵士」然り。 その瞬間に居合わせ、そのタイミングでシャッターを切れる事にプロの凄みを感じますし、観る将の熱いレポと共に事実を立体視できます🙏

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ