ポスト

"記事の見出しは超重要。共同通信の今回の「ミスリード誘発見出し」で世間を誘導する手法を同業のメディアは監視・批判して、メディアに自浄作用があることを示すべき" 見出しで判断して、読む読まない決めたりする。見出しは第一印象。顔のようなものだ。見出しは超重要。 #コロナに分類はいらない

メニューを開く
ノギタ教授@Prof_Nogita

記事の見出しは超重要。共同通信の今回の「ミスリード誘発見出し」で世間を誘導する手法を同業のメディアは監視・批判して、メディアに自浄作用があることを示すべき。 agora-web.jp/archives/24040… 共同通信「海水からトリチウム検出」記事をヘイト問題取材班がなぜかシェア agora-web.jp/archives/24050…

みんなのコメント

メニューを開く

前承 「名前」もいわば「見出し」のようなもの、と言える。 致死率がインフルエンザの半分以下でも、「新型ウイルス」と国が銘打って対策呼び掛けてたら恐ろしい病気になる。「風邪」「普通感冒」って読んだら"あったかくしてよく寝てなさい"って感じ #コロナに分類はいらない x.com/akibaekicli/st…

KiyoshiOwadaMD@あきばえきくり大和田潔@akibaekicli

そもそも今となっては誰も気にしない「こんな感冒」(にもならないもの)をリアルと解離した「恐ろしい奇病」に「印象づけしたこと」自体が全ての大罪だったわけです 大きく日本の国富を毀損し他だけでなく、今も人々を惑まどわせ病ませ続けています

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ