ポスト

マイナンバーカードにはさまざまな偽造防止対策が施されており、しっかりそれらを確認いただければ券面の偽造は判別できます。例えば右上のマイナちゃんはパールインキで印刷されており、角度によって色が変化します。

メニューを開く

河野太郎@konotarogomame

みんなのコメント

メニューを開く

正直今年現行の保険証が使えなくなるのが不安です一部でしょうが紐付け失敗してる等の話も聞いたことがありますしもし自分がそれに当たった場合とてもじゃないけれど10割負担なんて払えませんし不安でまだマイナ保険証作れません。

凪@🚗マイボウラー🚗@ozora2010

メニューを開く

例えがアナログで草

ごみちゃん@brbr1493

メニューを開く

既に数年前から存在するマイナカード読み取りアプリの活用を考えられては? play.google.com/store/apps/det… apps.apple.com/jp/app/id%E3%8…

Norihiko Kanoh@Kuma_34

メニューを開く

頑なに今の保険証を廃止する意味が分からない 併用すれば済む話 関係機関から金でももらってるの?

メニューを開く

マイナカードのパールインキ印刷は容易に出来ると【思われる】というマスコミ仕草コミュニティノートがつきました マイナカードはお札と同様なパールインキ印刷のようですし、そう簡単に偽造できるものではないと考えますが、その旨のご説明を頂けると有り難く存じます x.com/yutteerr/statu… pic.twitter.com/4hw0AyUamh

いったー𝓻〽️@yutteerr

パールインキ印刷が容易とな? 引用記事のパールインキ印刷はランダムに色が変化するものであり、マイナカード(日本銀行券)の角度を変えると緑からピンクに一瞬で変わるパールインキ印刷とは別物では? japan-card.jp/item-post/pear… パールインキも再現した偽造マイナカードが登場してから言うてもろて

いったー𝓻〽️@yutteerr

メニューを開く

被害者に説明したら?ワクチンもマイナンバーも

メニューを開く

マイナカードに対して、一般人が不安を感じるのは、カードについてくるビニールカバーに番号が見えないような細工がされているのも一因だと思います。番号が漏れるだけで、すごーく危険な印象を与えます。あれ、やめた方がいいと思います。

Okidoki-san@okidoki_san

メニューを開く

大体上司が「現場がちゃんとやってれば」という場合は、ほぼほぼ責任逃れです。旧日本軍と同じ。うまくいかないのは現場の精神力がないからしょうがないですよねw だからどう変えていこうではない楽勝なお仕事で何よりです。

シングル@chigeeru

メニューを開く

マイナンバーカードなら、対面でも券面APと照合番号Bでの確認を必須にする。運転免許証も、本籍以外の情報の引き出しを、現在のように自由設定のパスコードでなく、照合番号Bのような券面記載事項だけでできるようにすれば、ICカードによる本人確認を必須にできると思います。

メニューを開く

このアナログ大臣は分かってないね 廃止しろ 問題ばかりじゃねーか

岸田をぶっ壊せ@an_tsu55423

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ