ポスト

#つくる #まなぶ #たようせい 社会制度は目に見えない「概念」で回っているから、高等教育は人の精神や社会の自由に絶対必要かと💦 自分みたいなアホ学生でも(アホだからこそ)、授業での目から鱗な体験がいくつかあって、その後の人生でもお世話になっている…

メニューを開く
山本 啓一@kyamamoto

これまで文科省や中教審は、大学進学率が上昇して大学の機能が多様化することを前提に大学教育改革の議論を進めてきた。学士力答申に使われてきた「ユニバーサル段階」という言葉は、アメリカの社会学者マーチン・トロウの用語であり、そもそもはアメリカ国内の進学率上昇に伴う変化の話である。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ