ポスト

初期の頃、取得した人には「むやみに人に見せてはいけません」の注意書きが添付されていましたよ。 #税務申告 に使うカードという位置づけだった様に思います。 後に財界が「個人情報を一般情報に格下げして俺らによこせ!」と言いだし(サントリー #新浪剛史)、今に至ります。 #預金封鎖 準備も。

メニューを開く

Satsuma_imo - 薩摩芋 - 誰でも最初は初心者。20240131より余命10年@satsuma_im0

みんなのコメント

メニューを開く

たぶん、通知カードに関しての注意書きをマイナンバーカードのものと勘違いした人がいて、その勘違いを無批判に垂れ流していると考えるのがリーズナブルではあります。

TAKATSUTO Atsushi@Atsushi777

メニューを開く

本当ですか? 当初から身分証明書の位置づけのものにそんな注意書きをつけるわけがありません。適当な嘘をまた聞きして信じ込んでいませんか? できれば証拠を見せてもらいたいところです。

TAKATSUTO Atsushi@Atsushi777

メニューを開く

私も昔のパスポートのように「命の次に大切」=失くすな、人に見せるな、というものとしてスタートしたと思います。 その後、免許証、そして健康保険証として使えると変化してきた。 免許証があるから(運転時に必携)持ち歩く気になりません。 とてもスマホに搭載して、使う気にはなりません。

S.Satoshi@S____Satoshi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ