ポスト

中国では「#茉莉花茶」と言う 日本で烏龍茶が流行する前は #ジャスミン茶 と訳されて一番多く輸入された 中国(福建)から来るジャスミン茶の多くは 青茶(烏龍茶など)の発酵茶に ジャスミンの香りをつけた #花茶 だった (緑茶は発酵を停める) #さんぴん茶 は「茉莉花茶」と同じもの

メニューを開く

トップ御願(ウガン) ψMaverick@Meg_Ryunosuke

みんなのコメント

メニューを開く

福建で生まれた「#茉莉花茶」は 福建では(微発酵の)白茶でも作るが #さんぴん茶 も青茶(烏龍茶)がほとんどかね 茶葉を摘んですぐに加熱して発酵を止める 緑茶で作る #ジャスミン茶 は 烏龍茶に馴染みがなかった時代の 本土日本人の味覚に合わせてのものかね 白茶ベースは入って来ていないと思う

トップ御願(ウガン) ψMaverick@Meg_Ryunosuke

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ