ポスト

私からは時代の変容について意見を述べました。「インターネットで何でも身近になる時代に博覧会というコンテンツがどれほどの関心を集めるのか疑問です。前売りチケットの売れ行きが芳しくないのもパビリオンの魅力ではなく、リングやトイレが話題にしかならないからではないでしょうか?」(続)

メニューを開く

清水ただし@tadashishimizu

みんなのコメント

メニューを開く

すると男性は「万博は体験型なんや。スマホでは魅力は伝われへんねん」と言われたので、「主な体験型パビリオンを教えてもらえませんか?」と聞くと「それはこれからや。どんどん出てくるはずや」と答えられました。パビリオンの建設が進まない背景に夢洲の軟弱地盤があることが話題に。(続)

清水ただし@tadashishimizu

メニューを開く

>インターネットで何でも身近になる時代 観光全否定ですね。何故インターネットが普及して何でもバーチャルで楽しめる時代に世界中で観光客が増加しているのか全く理解できないようで

メニューを開く

そういう考え方なのですね、了解。ネット時代なので共産党は今後ネットだけで活動して下さい。

メニューを開く

おまえの演説ほどインターネットで十分。通行の邪魔!うるさい!唾がとんで人に感染させるリスクがある。 なんで車代、交通費、人件費使って外で演説してんの?昭和時代とやってること同じやぞ!自分だけ生がいいとか思ってんの? 周りに人がいないの気づけよ!写真で確認してもわからないのか?w

ピルロ@pirlo1225

メニューを開く

コロナが蔓延していた頃、VRによる展示会を多くの企業や団体が模索しましたが、結局経費をかけても実会場での再開が大勢を占めています。 理由は色々あるでしょうが、来場者と直にコミュニケーションが取れる事が大きいですね。 貴方がネット発信限定の活動より街宣に注力するのも同じではないですか?

海老屋海老の助@amespi45113659

メニューを開く

じゃあお前は旅行には行かずに全部オンライで済ませるんか?

オモルイ@omorui555

メニューを開く

共産党議員さんは、全てオンラインで仕事すれば良いよね。 立候補者も街宣無し、オンラインで良いよね。握手も必要無いでしょ。

Presto地方自治議院内閣制、ベーシックインカム、維新@Presto58431883

メニューを開く

共産党😂

sasat papa🇯🇵🇺🇦@PapaSasat

メニューを開く

森ノ宮駅前もオンラインやったから、倒れているご婦人に気が付かんかったんやね

💚wata@福の首都@t_watabatake

メニューを開く

まず赤旗を電子版だけにしてから言うて。 リングやトイレしか話題にならないのは君らやマスコミがデマや偏向した情報しか流さないからやで。

Little Jun🌻キャンドル・ジュンとは無関係@littlejun300

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ