ポスト

🎧 なんか今聴いてる電気グルーヴ34周年の歌もそうだし、ミュージックステーションのテーマ松本孝弘さんの曲とか、残酷な天使のテーゼとか、オリラブのMusic, Dance & Loveのサビとか、 総括してあの💭日本人じゃないと出て来ない・・・豊かじゃなくて、音楽ほとんど聴いたことねんだなって感じや、粗

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

末さや、日本人ならではの意地汚さ、文化がない感じ、底辺だけど一発で生活レベルに馴染んで共有できる感というか、 そういうメロディーがずっと嫌いだったんですよ。ダサいな、と。 でも最近歳なのかな💭あまり抵抗なくなってきて。そういう曲聴いてるほうが地元とも違和感ないしね💭 🚶🏻

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ