ポスト

3月中旬に孵化した園内ビオトープのヒキガエルのオタマジャクシ。 5月はじめには後肢が生え、昨日、一部個体が上陸する姿を確認することができました。 尾の残った姿をみることができるのは今だけ。ビオトープの岸辺をそっと覗いて探してみてください。 #ASAZOO #ニホンヒキガエル #背後も全て・・ pic.twitter.com/jL5LE0vNEk

メニューを開く
広島市安佐動物公園【公式】@asa_zoo

先日ご紹介した園内ビオトープのヒキガエルの卵。ここ数日で孵化し、卵から出てきました(写真の黒い粒ぜんぶ)。 ただし孵化といってもまだ自力で泳げないし、オタマジャクシのフォルムにもなっていません。もう少ししたら元気に泳ぐ姿が見られるはず。 #ASAZOO #ニホンヒキガエル

広島市安佐動物公園【公式】@asa_zoo

みんなのコメント

メニューを開く

このヒキチビ(ヒキガエル幼体)、こんなサイズ(写真1枚目)。 こんな5㎜くらいのが、1年後には5cm程、数年後には十数㎝にまで成長します(写真2枚目)。 水辺から旅立って森の中でこれでもかってくらい餌を食べまくってるんでしょうね。 #ニホンヒキガエル #いっぱい食べる君が好き #ちっさ pic.twitter.com/9eK5jVAlFo

広島市安佐動物公園【公式】@asa_zoo

メニューを開く

あれだけウヨウヨいたおたまじゃくしが今日はほとんどいなくなったなぁと見たんですよ!

Mistukobasan@qu8zCwj9sK58jBx

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ