ポスト

GWの能登でのボランティア活動を同行者が動画にしました。被災地の状況やボランティア活動のリアルを伝えています。これを見て現地に向かう方が1人でも増えたら嬉しいです。 ※ボランティア先に許諾得てます youtu.be/q9-uIRxe7tw?si… #能登半島地震 #ボラキャンすず #のと復耕ラボ

メニューを開く

危機管理行動家 河合成樹@sorai33

みんなのコメント

メニューを開く

この団体が石川県庁に入って連携しているはずなんですが、具体的な活動状況や連携結果が県民には分かりません⁉️ 調べてもらえませんか⁉️ jvoad.jp/disaster-name/…

つくりもん@qZ0i3rACxjlhUQb

メニューを開く

先日投稿した、のとキリシマツツジの庭園の復旧の模様もはいっています。また、ボラキャンすず、のと復耕ラボの施設などの雰囲気もよくわかります。

危機管理行動家 河合成樹@sorai33

奥能登ではいまのとキリシマツツジが見頃です。ボラキャンすずの活動を通じて外構のプロの仲間たちが、被災した庭園を応急修復させて、本日5/4のオープンガーデンに間に合わせました↓ #のとキリシマ #珠洲 #ボラキャンすず #能登 #ボランティア

危機管理行動家 河合成樹@sorai33

メニューを開く

なお、もう一個だけ補足しとくと、技術があるようなメンバーはこの活動であったような作業もありますし、とくに無くても、腕力がなくてもできるボランティアはたくさんありますので、奮ってご参加ください!(わたしなんて全然なんにもないです。動画見ても休んでばっかりな気がします。)

危機管理行動家 河合成樹@sorai33

メニューを開く

現状認識としてはこちらのポストに詳細を記載しています

危機管理行動家 河合成樹@sorai33

GW能登災害ボラでの総括 ・総括としては、被災後からの光景は変わっていない。が、少しづつだけど復旧が進む ・道路状況は大幅に改善。主要道路で危険を感じることは無かった ・水が使えるようになった、という話を多く聞いた。しかし飲用に適さないため飲料水のニーズあり↓ #能登 #ボランティア

危機管理行動家 河合成樹@sorai33

メニューを開く

動画の補足というか細かいところで、珠洲はまだ飲食店が再開していないという情報が動画内にはありますが、正確には「再開してる飲食店は少ない」ですね。わたしもコダマさんやとりとんでご相伴に預かりました。

危機管理行動家 河合成樹@sorai33

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ