ポスト

そしてASDの人間は、相手も理由がわかれば納得するはずだと期待しているが、当然そうはならないのでたびたび逆切れする 逆に定型は謝れば許してもらえると期待しているので、定型になんでそんなことしたんだ?と理由をきくと、怒られていると思うらしい こっちは理由を知って納得したいだけなのに

メニューを開く

月ノみんと@最強付与術師の成長革命/発売中!!!!@MintoTsukino

みんなのコメント

メニューを開く

先ほどの引用は失礼しました。 素朴な疑問なのですが「解れば納得するはず」という期待を相手に抱くのに「最初に謝罪を示さないと相手は納得し辛い」という事は理解できない感じなんでしょうか? 説明は理屈、納得は感情の問題なので別なんですがそこの区別が見えづらい、みたいな感じなんですかね?

すぢこ@ふたけ共同代表@kilsche

メニューを開く

もちろん謝罪はしたほうがいいし、自分もする でもそれに加えての説明もさせてくれ、 っていうお話

月ノみんと@最強付与術師の成長革命/発売中!!!!@MintoTsukino

メニューを開く

そーですよね。自分もASDとADHDが少しあるので,ちょっとした相手とのトラブルになったとしても、理由もなく,責められたり怒鳴られたりされたら反感買いますね。なんの理由でトラブルなったかを明確に相手から言ってくれたらこっちは納得して和解できますがね。😑

モリモリ@CylfBzTKS6xagDx

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ