ポスト

もう森永卓郎氏や三橋貴明氏が国債の真実を暴露して知ってる人は知っているんだからプロパガンダやめなよ… pic.twitter.com/rYPnk64Y0Y

メニューを開く

@airi_fact_555@airi_fact_555

みんなのコメント

メニューを開く

インフレ率を考慮すれば、、増加では無いかもしれませんが、可処分所得は増額していないので、国民負担は上がっていますかね。

中年男性.jp@m_man_jp

メニューを開く

資産も言わないとね 🐶HKって貸借対照表をご存知ではない? pic.twitter.com/isVgNo6HiA

ティーガ@thiga4536

メニューを開く

さすがに「国民一人当たりの借金」という言葉は使わなくなったな、国が借金をしているということは国民にばら撒かれてるということ、大いに結構なことじゃないか、これが2000兆円まで増えたとしても何ら問題はない、景気を良くして自然に税収を増やせばいいだけ

ろんぐて〜る@rongtail

メニューを開く

日本の発展の妨害のような偏向報道。負債だけではなく資産、日銀の保有国債も同時にきちんと報道すべき。でないと、誤解を生み、間違った財政政策、金融政策、そして間違った世論につながる。

読書ノート@kiyotakamiz1

メニューを開く

政府が赤字なら国民にとっては逆に黒字。政府が赤字といったって自国通貨発行権があるんだからなーんも問題無し。

メニューを開く

政府の債務… 貸したのは、、銭を貸したのは、われわれ国民なんやで 支出するべき金を出さない日本政府

メニューを開く

世界的に見て日本は数国に債権を多額に持っている。 言わば債権者なのだ。それを取り立てずにまるで債務者のように国民に振舞うのは単に目くらましで、日本の債権を相手国に行使できない事情を隠すためでもある。

estater@ships2022

メニューを開く

もし、それを国の借金というなら財務省の経営戦略が悪いんだからアンタら無給で働けよ? と意地悪で言ってみたいw

🥂ヒナタノ精@gsqccyElWrD7QmF

メニューを開く

市場にあるお金は有限。 しかし経済が成長すると、足りなくなる。 で、国債を発行してお金を市場に流す。 国債を償還すると、市場からお金がなくなる。 日本は国債を多く発行してるが、それが本来行くべきとこに行ってないのが問題。 対GDPと言うが、GDPは操作できる。

ケンロック@oguecolabo7

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ