ポスト

津波大地震の発生条件を東北地方太平洋沖地震で分析しました。1005~1015hPa高気圧による押圧力が宮城~岩手県沖のプレート境界に収斂、大潮の日に寒冷前線で強く揺さぶられた地殻を直撃し、津波大地震は発生してます。高気圧圏は潮岬から八戸、寿都に拡がり、輪島、根室は含まれていませんでした。 pic.twitter.com/CNliyWlH3o

メニューを開く

環境地質研@fqukq9VoHfQoFpz

みんなのコメント

メニューを開く

地震発生時刻の決定要件は何か。東日本大震災の気象情報を詳細に分析してみました。震災当日、千葉県から岩手県太平洋沿岸域の銚子から宮古まで1)13時40分ころの海面気圧が1010~12hPaに収斂、2)14時40分ころ石巻との気圧差が-0.5~-2.0hPaまで縮小、3)14時46分に地震(石巻6強)が発生してます。 pic.twitter.com/3aAomphvQb

環境地質研@fqukq9VoHfQoFpz

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ